02.02.09:21 [PR] |
12.05.14:28 SUZUKI GSX750S KATANA |
1980年、ケルンショーで発表されたカタナは、翌1981年 GSX100S KATANA として発売
日本国内では当時、国内販売向け二輪車種の排気量は750ccを上限とする自主規制があったため、1982年に国内向けのGSX750Sが発売された。
発売と同時に、注文したカタナは、昭和52年6月我が家にやってきた。
あれから、26年!! わずか、6年で眠りに入った刀は、20年ぶりに息を吹き返した。
ミシュランのタイヤ。。
前後交換 4万円!
掃除前ですが、(笑い)
キャブレターは、中古を探してもらい、
OH マニホールド交換
タンク内錆落とし、、に伴い
ガソリンフィルター取り付け
ガソリンコック、ホース、パッキン
交換で、6万円!!
カラーメッキは好みじゃないけど。。
ブレーキ、足回り関係
F,Rブレーキホース、
アンチノーズキャンセラー交換
F,RキャリパーOH、リペアキット
Fマスターシリンダー交換
RマスターシリンダーOH
FフォークOH
で、5万円くらいかな!!
井上の集合管。。
これは、使って欲しくて、
カシメなどで、手直し。。
エンデュランス!
この時代の集合管らしい、サウンド復活
ドライブチェーン交換 2万円!!
オイル関係、クラッチ周り、
バッテリー、エアフィルター、
電装関係、、2万円程度かな!!
で、復活!
20年ぶりの、750集合管サウンド!
80年代、、そして私の20代。。
懐かしさと、嬉しさで、、感激
で、こわごわ、走ってみた。。
重い。。切り返しの重さは、、笑えます。。ブレーキ効かない。。
でも、ボーーー、ボボボー、ゴーン、コーーーーン、、、、ブーン、 涙ものです。。
日本国内では当時、国内販売向け二輪車種の排気量は750ccを上限とする自主規制があったため、1982年に国内向けのGSX750Sが発売された。
発売と同時に、注文したカタナは、昭和52年6月我が家にやってきた。
あれから、26年!! わずか、6年で眠りに入った刀は、20年ぶりに息を吹き返した。
ミシュランのタイヤ。。
前後交換 4万円!
掃除前ですが、(笑い)
キャブレターは、中古を探してもらい、
OH マニホールド交換
タンク内錆落とし、、に伴い
ガソリンフィルター取り付け
ガソリンコック、ホース、パッキン
交換で、6万円!!
カラーメッキは好みじゃないけど。。
ブレーキ、足回り関係
F,Rブレーキホース、
アンチノーズキャンセラー交換
F,RキャリパーOH、リペアキット
Fマスターシリンダー交換
RマスターシリンダーOH
FフォークOH
で、5万円くらいかな!!
井上の集合管。。
これは、使って欲しくて、
カシメなどで、手直し。。
エンデュランス!
この時代の集合管らしい、サウンド復活
ドライブチェーン交換 2万円!!
オイル関係、クラッチ周り、
バッテリー、エアフィルター、
電装関係、、2万円程度かな!!
で、復活!
20年ぶりの、750集合管サウンド!
80年代、、そして私の20代。。
懐かしさと、嬉しさで、、感激
で、こわごわ、走ってみた。。
重い。。切り返しの重さは、、笑えます。。ブレーキ効かない。。
でも、ボーーー、ボボボー、ゴーン、コーーーーン、、、、ブーン、 涙ものです。。
PR
無題
2009年12月05日土
お~、ついにKATANA動き出しましたか(*^^*)
20年もkeepしたまんまって凄いですね、でも思いがあるってのはわかる気がする。
なんか、すごい嬉しい?!感じが伝わってくるような。
今度会うときは是非、KATANAで!
Re:無題
お久しぶりですね。。
暖かくなったら、刀で遊びに行きますね。。
でも、ちょっとうるさいんですよ。。時代を感じさせますよ。
50で、集合って、、いろんな意味で、、危ういです(笑)
KAWASAKIは、絶好調ですか?
暖かくなったら、刀で遊びに行きますね。。
でも、ちょっとうるさいんですよ。。時代を感じさせますよ。
50で、集合って、、いろんな意味で、、危ういです(笑)
KAWASAKIは、絶好調ですか?
無題
2009年12月07日月
26年前は 「刀買ったな」 って言われましたが、今回は 「バイクも治したのね」 って言われてるわけですね。
病み上がりですので、転ばないように。
Re:無題
ハハ、、、
古いものを、、恋しいと思い出したら年だと思っていたので、、
僕的には、ちょっと微妙なんです。。
いくつになっても、新し物好き・・・でいたいんですけどね。
明日もよろしくです。
古いものを、、恋しいと思い出したら年だと思っていたので、、
僕的には、ちょっと微妙なんです。。
いくつになっても、新し物好き・・・でいたいんですけどね。
明日もよろしくです。
無題
2009年12月08日火
いいね~、刀!
このハンスムートデザインの刀GSX100じゃなく1100だよ~はマジぶっ飛びましたね。
しかし日本で発売はあの耕運機ハンドルで・・・
セパハンをカッコイイと今でも信じてやまない
Z2乗りの親父です^^
こんど一緒に走ろ^^
その刀にゃまけね~ぞ^^;
Re:無題
いえいえ、、このカタナは私の絶頂期、、六甲をかっ飛ばしていた頃の
マシンです。。負けるわけにはいきません。
でも、Z2と、、一緒もいいですよね。
ぜひ、ご一緒、お願いします。
そば会では、、、、相変わらずのお馬鹿をお許しください。ペコ
マシンです。。負けるわけにはいきません。
でも、Z2と、、一緒もいいですよね。
ぜひ、ご一緒、お願いします。
そば会では、、、、相変わらずのお馬鹿をお許しください。ペコ
無題
2011年06月23日木
通りすがりでコンニチワ。
なんか懐かしくて涙が出そうです。
カタナ750で井上のマフラー。
過去にすっかり同じ仕様で乗っていました!
サイレンサーの中の筒が腐食して取れて爆音でした。
ヤフオクで売って10年は経ちますが
今になって後悔しています。
そうですね。
刀に乗るまでに、4台のバイクを経験し、刀を下りてからも、3台のドカティを乗り継ぎましたが、20代の思い出が詰まった刀だけは手放せませんでした。直4集合は、それに乗ったことのある人しかわからない快感がありますよね。売ってしまったのは残念ですね。今度、ユーチューブにでもサウンド、アップしようかな~(笑)立ち寄っていただき、ありがとうございます。
- トラックバックURLはこちら