02.09.05:25 [PR] |
05.15.18:45 Reganochromis calliurs |
レガノクロミス カリウルス
非常にレアなシクリッドです。体色が光の当たり具合でキラキラ光り、最初に大阪のアフリカ三国店で見た時は、玉虫のような不思議な輝きに、うっとりして持ち帰ったのが初めてでした。レア種である事、すなわち採取が困難であること。生息数が少ないこと。そしてブリードが困難なことなどが、レアであるための条件でしょう。
私が購入した時も、もちろんワイルド(現地採取)であったためペアで25000円ほどしました。
マウスブルーダーという以外にバイペアレントであることも、タンガニーカの底物の特徴でもあります。バイペアレントとは、雄と雌が協力して卵を孵化させる。メスが口に咥えた、卵を数日後に雄にバトンタッチします。
レガノクロミスの産卵は、国内での産卵は聞いたことがないらしく、長年チャレンジしていましたが、一昨年、成功し、写真は、その子供たちです。
PR
- トラックバックURLはこちら