![]() |
04.15.14:24 [PR] |
![]() |
06.19.10:43 バリバリ伝説 |
バイクネタ 続き
1982年に、国内のバイク売り上げがピークを迎えた頃、、、
私も、GSX750S 通称 カタナ を発売と同時に購入した。
そして、翌 1983年 「バリバリ伝説」が、少年マガジンで連載が始まった。

CB750F が登場した時、クラスメイトが突然、こいつにまたがってやってきた!
が~ん! 大型免許とったんか~
その友人は、その後モトクロスの国際B級をとって、、、バイク馬鹿になって行った。
私も後を追うように大型免許を取った。。
最初はYAMAHAの750に乗ったが、、
カタナの発売を聞いて、すぐに予約した。 ハンスムートのデザイン!
カタナがケルンショーに出品された時には、ケルンの衝撃! とまで言われた、衝撃的なデザイン。
ホンダのCB750、カワサキが、ZⅡなら、間違いなく、カタナは、スズキの至宝というべきバイクでしょう。
で、カタナ購入の翌年、大阪に就職した。それに合わせるかのように、バリバリ伝説が始まった。
20を過ぎて、マンガを買うのもいかがかとは思ったが、結局、8年間コミックを買い続けた(笑)
主役は、CB750F と、カタナでした。
このマンガの影響で、ローリング族なるものが、発生し、革つなぎを着た若者で溢れた。
峠道はゲレンデとなり、事故も多発した。
ギャラリーも、多く、否応無にスピードも上がる。当時のバイクは、ステップが跳ね上げ式ではなく、固定式だったので、コーナリング中、ステップが路面をこすり、火花が上がった。
ステップが減っている事を自慢していた。。。
私も、生駒や、六甲を、、、若かった。
秀吉が、死んでしまったのは、ローリング族への警鐘でもあったのでしょうが、秀吉ファンの僕は、、、
辛かったな~
あれから、25年、、、私は相変わらずローリング族。。。進歩が無いな~
1982年に、国内のバイク売り上げがピークを迎えた頃、、、
私も、GSX750S 通称 カタナ を発売と同時に購入した。
そして、翌 1983年 「バリバリ伝説」が、少年マガジンで連載が始まった。
CB750F が登場した時、クラスメイトが突然、こいつにまたがってやってきた!
が~ん! 大型免許とったんか~
その友人は、その後モトクロスの国際B級をとって、、、バイク馬鹿になって行った。
私も後を追うように大型免許を取った。。
最初はYAMAHAの750に乗ったが、、
カタナの発売を聞いて、すぐに予約した。 ハンスムートのデザイン!
カタナがケルンショーに出品された時には、ケルンの衝撃! とまで言われた、衝撃的なデザイン。
ホンダのCB750、カワサキが、ZⅡなら、間違いなく、カタナは、スズキの至宝というべきバイクでしょう。
で、カタナ購入の翌年、大阪に就職した。それに合わせるかのように、バリバリ伝説が始まった。
20を過ぎて、マンガを買うのもいかがかとは思ったが、結局、8年間コミックを買い続けた(笑)
主役は、CB750F と、カタナでした。
このマンガの影響で、ローリング族なるものが、発生し、革つなぎを着た若者で溢れた。
峠道はゲレンデとなり、事故も多発した。
ギャラリーも、多く、否応無にスピードも上がる。当時のバイクは、ステップが跳ね上げ式ではなく、固定式だったので、コーナリング中、ステップが路面をこすり、火花が上がった。
ステップが減っている事を自慢していた。。。
私も、生駒や、六甲を、、、若かった。
秀吉が、死んでしまったのは、ローリング族への警鐘でもあったのでしょうが、秀吉ファンの僕は、、、
辛かったな~
あれから、25年、、、私は相変わらずローリング族。。。進歩が無いな~
PR

無題
2009年06月19日金
高校生の頃に、ちょうど島田伸介氏が「鈴鹿8耐」に参戦。
ラジオのKBS京都で、楽しく熱く語っていたのが印象的でした。
高校を卒業して「車の免許いらんから、バイクのが欲しい。」(どちらにしても実費)
と言ったところ….却下。何年経っても却下。
20年もの歳月を経て、バイクの免許のチャンスを得て現在に至るですが、
おっさんとおばはんが怒涛を組んで、ツーしている姿など…
結局、遊ぶ事にかけると人間誰もが成長していないのかと思います。
でも、私はそれが良いと思います~。
のりが一緒だととても楽しく、嬉しいもんです。はい…。
Re:無題
はい、その通りですね。まったく、成長しておりません。
でも、その点、女性は制約が大きいですから大変ですね。
私など、夢見たことも小さいので好き勝手に生きて来てしまいました。
咎められるほど、大それた事もできず、、平凡な人生です。。。
近いうちに、一緒に走らせてくださいね。
でも、その点、女性は制約が大きいですから大変ですね。
私など、夢見たことも小さいので好き勝手に生きて来てしまいました。
咎められるほど、大それた事もできず、、平凡な人生です。。。
近いうちに、一緒に走らせてくださいね。
こんにちは
2009年06月19日金
永田です
餌ありがとうございました。本日到着しました。お支払はどのような形でいたしましょうか?
Re:こんにちは
鯖江に来ることがあったら、お電話ください。
ついでがあったらで、いいですよ。
ついでがあったらで、いいですよ。
無題
2009年06月20日土
Z2至上主義のたつやが欲しいバイクが刀です。
やっぱイレブンが欲しいなぁ・・・
でも発表されて、実売するとは思えませんでした。
当時はコンセプトカーとかバイクとか
見せるだけ~みたいなのも多かったから。
発売のときはうれしかったけど、
あの耕運機セパハンには笑っちゃいました^^
ドカのイモラタンクの900ssもいつかは・・・
Re:無題
カタナ ねたは、あらためて、、、ご報告します。
まだ、手元にあるので、、、
あのハンドル。。。時代を感じさせますね。
でも、セパハン。。って、あのころからですよね。
まだ、手元にあるので、、、
あのハンドル。。。時代を感じさせますね。
でも、セパハン。。って、あのころからですよね。
- トラックバックURLはこちら