02.02.17:22 [PR] |
12.16.15:51 松井秀喜 |
石川県が生んだスーパースター 松井秀喜
アナハイム エンジェルス、、じゃなくてらロサンジェルス エンジェルスに変わったんだっけ?に移籍が決まったようですね。。
ニューヨーク・デーリーニューズ紙は「サヨナラ、ヒデキ」、ニューヨーク・ポスト紙は「ゴジラがディズニーランドへ行く」の見出し! 愛されていたのですね。。
ところで、松井秀喜選手の座右の銘として有名な言葉で、「努力できることが才能である」って言葉を思い出す。 天才たちは、なぜ努力という言葉が好きなのか? イチローから、エジソンまで、、そんなに努力、努力って言わなくても、、ね~
で、この言葉、硲伊之助(はざまいのすけ)の言葉です。
硲伊之助は、他人に「才能とは何か?」と問われたのに対して、「努力できること」と返した。硲は晩年を加賀で過ごしたため、松井の父が伝え聞く機会があったのではないかと思われる。
松井は、父から送られたこの紙を部屋に貼り、それを見つめながらひたすら素振りの練習を繰り返したという。
では、硲伊之助って誰? これが、、凄い人なんです。
かの、マチスに師事し、日本に帰国して一水会を創立した洋画家。そして何といっても、「ピカソの手紙」を翻訳した画家としてあまりにも有名。
伊之助の妻、アデリア・ハザマは若き日に、
マチスやピカソのモデルをしていた。
マチスやピカソの絵の中にこれは若き日の
彼女かなと思える作品があるらしい。
伊之助の妻、アデリア・ハザマは若き日に、
マチスやピカソのモデルをしていた。
マチスやピカソの絵の中にこれは若き日の
彼女かなと思える作品があるらしい。
マチスの絵って、、大好き。。
昔、2万円ほどの洋書(画集)を買ったが、、
絵本状態(笑)
昔、2万円ほどの洋書(画集)を買ったが、、
絵本状態(笑)
福沢諭吉や偉大なる功績の人を辿ると、、やっぱり、、自分が惨めになりますね。。
明日は、タイガーウッズを取り上げよう!! この考えが、、ますます惨め(笑)
PR
無題
2009年12月17日木
いつもお勉強させてもらってます。
ところで、タイガー・ウッズは、日本語にすると林寅になると思うんです。
で、寅さんが惚れっぽいのは、洋の東西を問わずだと。
ただし、日本の寅さんは、いくら惚れても手は出さないんですけどね・・・。
Re:無題
太宰治が、究極の恋愛は片思いだと、言ったそうな。。
遊びほうけた、タイガーもその境地に至ったことでしょう(笑)
寅さんは、惚れた女には手は出さないが、惚れていない女には手を出していたりして、、、片思いを楽しんでいたのではないでしょうかね~ へへ
遊びほうけた、タイガーもその境地に至ったことでしょう(笑)
寅さんは、惚れた女には手は出さないが、惚れていない女には手を出していたりして、、、片思いを楽しんでいたのではないでしょうかね~ へへ
- トラックバックURLはこちら