02.02.12:25 [PR] |
05.24.13:53 Queen |
デビューアルバムで、ライナーを書いた大貫憲章の興奮そのままに、私も興奮した。
今までとは違う何かを、ひしひしと感じ、すぐさま、でたばかりのセカンドアルバムを買った。
デビューアルバムを買った時、ロゴのバッチをもらって凄くうれしかった。。。子供でしたね。
セカンドアルバムでは、間違いなく、成功する!いや、しちゃう。。うれしさと、かならず売れてしまう寂しさがあった事を覚えています。。。
、そしてサードアルバム シアーハートアタック!!
まさしく、ハートを直撃!
シングルカットされた、キラークイーンが日本でも大ヒットしスターの仲間入り。
フレディのボーカルは4オクターブの声域があると言われているけど、語りかけるようで、のびやかな歌声は、ロバートプラント以来の逸材だと思った。
アメリカなどでは、フレディより、ブライアン メイのギターのほうが有名になっていた。。
日本ではというと、、フレディの危なさがちょっと受け入れられず、ロジャーのイケメンぶりから火がついた部分もあった。
日本らしいというべきか。。だけど、一度火がついた日本の人気は、イギリスやアメリカをリードしていくまでになっていく。
ロバートで思い出したが、このころは、クイーンに対する風当たりが強くて、クイーンファンを魔女狩りと称して、ボロクソ言っていたロックファンが多くいた。。。
情けなかった。。。
そして、出てしまった。4枚目のアルバム。歴史にその名を残す。「オペラ座の夜」ここのライナーで大貫さんが書いている一説。
「ぼくは、さっきこのテープをワーナーからもらって帰ってきたばかりで、まだ通して3回くらいしか聞いていないけど、もう、すっかり参っている。「ボヘミアンラプソディ」が終わって、クロージングの「ゴットセイブザクイーン」が、流れてきた。本当に素晴らしい。何も言えなくなってしまうくらい素晴らしい。。。。クイーンに出会えてことの幸福を神に感謝するだけである。神は女王を救われたのだ。女王に栄光あれ!!」
当時、15歳の私は、このライナーを読みながら涙した。。。。。ハハ
写真ではわかりずらいが、白いアルバムが手垢で黒くなった。。レコードがすり減るくらい聞いた覚えがある。
そして、5枚目のアルバムでは、最後の曲に TEO TORIATTE(手をとりあって)と日本語で歌うところがある。
日本のファンへ向けた感謝の歌。
手をとりあってこのまま行こう、愛する人よ静かなよいに光をともし、愛しき教えを抱き。。。
泣かせてくれます。。。日本中のファンが涙したはず。。私もゴーゴー泣いた32年前の話。。
その後の活躍は、、凄まじかった。8さん、こんなんでいいですか?
今までとは違う何かを、ひしひしと感じ、すぐさま、でたばかりのセカンドアルバムを買った。
デビューアルバムを買った時、ロゴのバッチをもらって凄くうれしかった。。。子供でしたね。
セカンドアルバムでは、間違いなく、成功する!いや、しちゃう。。うれしさと、かならず売れてしまう寂しさがあった事を覚えています。。。
、そしてサードアルバム シアーハートアタック!!
まさしく、ハートを直撃!
シングルカットされた、キラークイーンが日本でも大ヒットしスターの仲間入り。
フレディのボーカルは4オクターブの声域があると言われているけど、語りかけるようで、のびやかな歌声は、ロバートプラント以来の逸材だと思った。
アメリカなどでは、フレディより、ブライアン メイのギターのほうが有名になっていた。。
日本ではというと、、フレディの危なさがちょっと受け入れられず、ロジャーのイケメンぶりから火がついた部分もあった。
日本らしいというべきか。。だけど、一度火がついた日本の人気は、イギリスやアメリカをリードしていくまでになっていく。
ロバートで思い出したが、このころは、クイーンに対する風当たりが強くて、クイーンファンを魔女狩りと称して、ボロクソ言っていたロックファンが多くいた。。。
情けなかった。。。
そして、出てしまった。4枚目のアルバム。歴史にその名を残す。「オペラ座の夜」ここのライナーで大貫さんが書いている一説。
「ぼくは、さっきこのテープをワーナーからもらって帰ってきたばかりで、まだ通して3回くらいしか聞いていないけど、もう、すっかり参っている。「ボヘミアンラプソディ」が終わって、クロージングの「ゴットセイブザクイーン」が、流れてきた。本当に素晴らしい。何も言えなくなってしまうくらい素晴らしい。。。。クイーンに出会えてことの幸福を神に感謝するだけである。神は女王を救われたのだ。女王に栄光あれ!!」
当時、15歳の私は、このライナーを読みながら涙した。。。。。ハハ
写真ではわかりずらいが、白いアルバムが手垢で黒くなった。。レコードがすり減るくらい聞いた覚えがある。
そして、5枚目のアルバムでは、最後の曲に TEO TORIATTE(手をとりあって)と日本語で歌うところがある。
日本のファンへ向けた感謝の歌。
手をとりあってこのまま行こう、愛する人よ静かなよいに光をともし、愛しき教えを抱き。。。
泣かせてくれます。。。日本中のファンが涙したはず。。私もゴーゴー泣いた32年前の話。。
その後の活躍は、、凄まじかった。8さん、こんなんでいいですか?
PR
手をとりあって・・・
2008年05月24日土
なんという、泣かせることを!(笑)
コンフォートシネマクラブに入ろうと思ってココに来ましたら・・・・思わず、歌ってしまいました!!クイーンのライブに行ったことも、毎日ヘッドフォンの音量を上げ、一緒に歌っていたら、母親からナニお経あげてんの?と言われて悲しくなったこと・・・・思い出して泣いております(笑)
これは、レジェさんのおうちに押しかけるしかありません!
ぜひ、パーティをお願いしますぅ~
Re:手をとりあって・・・
喜んでいただけて嬉しいです。パーティ。。コンフォートで企画しようかな~私物化してるって言われちゃうかな~(笑)
シネマクラブ!!是非お待ちしています。
シネマクラブ!!是非お待ちしています。
- トラックバックURLはこちら