![]() |
04.19.11:08 [PR] |
![]() |
04.14.17:00 TIME MACHINE |
先日、誠市へ行ってきた。
知り合いの何人かが、実行委員会に入っているということで、一人でぶらぶらしていても、気楽に時間をつぶせる。http://www.sabaecci.or.jp/web/tmo/makotoiti.html
最初は、骨董市から始まって、今も基本的には骨董市なのだが、骨董ファンだけでなく多くの市民の憩いの場にしようと実行委員の皆さんががんばっていることもあって、いろんなお店が増えてきた。
個人的に、文化センターを使ってでも何でもいいのですが、アート作品の展示即売を通して、若きアーティストの支援が出来たら、、と以前から思っていました。
先日、市長のブログで気になっていた、TIME MACHINE というブランドを立ち上げた、時計作家である滑川さんが、お店を出していた。
ムーブメントはセイコーですが、手創り時計は、時計というよりアート感覚で身に着けるもの。ですね。
サブマリンという、手巻きの時計を購入しました。腕時計って、私たちの世代では、大人の仲間入りの感覚が強くて、高校入学祝いで、私も両親からもらった覚えがあります。
今までに買った腕時計は10本程度だと思いますが、小さいものなので今もほとんどを所持できるところはいいですよね。でも、本当に久しぶりの時計購入です。5年ぶりくらいかな~
シチズン エクシード 今は、どういうグレードかは知らないですが、この時計は勤めだして最初のボーナスで買ったものです。当時でも5万円位したような覚えがあります。かなり、思い切った買い物でした。今から25年以上前ですから、あの当時のデザインですよね(笑)おまけに、、私のセンスもイマイチです。。でも、今も現役というのが凄い。。
話を戻して、この滑川さんは、千葉の方ですが今は市内に工房を持って創作されています。
「ネット販売をしたら、もっと簡単に売れるのでは?」の問いに、、やはり身につけてみて選んで欲しい。お客さんとお話がしたい。。。。そう、売れれば言い訳じゃないところが、アーティストです。
でも、通販もしていないわけではないそうです。。。
まだ、29歳という若さ。無限の創造性がうらやましいです。
まだ、従業員の彼女、きっといい奥様になることでしょう?実直な方と話をするのは、気持ちのいいものです。お二人力を合わせて、鯖江にアートを根付かせてもらえるとうれしいです。
TIME MACHINE E-MAIL tmwatch_handcraft@yahoo.co.jp

無題
2008年04月15日火
私も誠市に行きましたが、果物と野菜で両手いっぱいに。「帰りにもらうわ~」と言っていたたつやさんの店の商品は、再度出直して買いにいったくらいです。
アート作品の展示即売、いいんじゃないですか?誠市でコンフォートさばえコーナーとか。街角コンサートも一緒にどうですか??
相変わらず、よくばりです(笑)
無題
2008年04月16日水
鯖江にアート!!!
ものづくりとアートのコラボ。
いいですね。
読んでいただきありがとうございます。[ものづくりとアートのコラボ]いい表現ですね。文化の館さんや、資料館、CCI美術館、SDwave(最近聞かないですね?)などと、何か企画できるといいですね。
- トラックバックURLはこちら