01.23.00:02 [PR] |
12.03.15:28 鯖江市JR駅東口イルミネーション |
先日、12月2日。。。
コンフォート キラキラ祭り と、 イルミネーション点灯式を行いました。
祭りの方は、リースつくり教室、フラワーアレンジメント、蜜蝋教室。。
教室が5時に終了して、5時から駅東口の樹木1本だけに(当初は2本の予定でしたが、大きな木に取り付けるのは大変で、1本で断念しました)イルミネーションを!!
文化センター横のイチョウ17本。めがね会館前のイチョウ5本に。
そしてセンター入り口のかいづか伊吹6本に街灯だけでLEDは、1万個!
センター内にはクリスマスツリーや、キリン、縁取りに、、スポットライト。。。
内外、合計で、15000球くらいのLEDを使っています。 夕方5時から10時まで、2月末まで点灯しています。
福井市のアオッサにあるツリーは6000のLEDがついているらしい。
ちなみに東京丸の内のイルミネーションは85万個です。
手始めに、丸の内の1/85 十分です(笑)
イルミネーション点灯のあと、虹のはし合唱団と一般公募の子ども達との「聖歌隊」による、クリスマスソングが歌われました。。
赤いリボンをすれば聖歌隊になれるわけではないですが、。。おおいに盛り上がりました。
きれいな写真は、後日アップします。。
聖歌隊。。もちろん教会で歌われるものだし、キリスト教信者によるもので無ければならない。。
日本は、皆さんご存知のように神と仏が、聖徳太子の時代から融合している不思議な文化です。
その上で、日本人の宗教観を語るには、、凡人では無理が有りますが、、
こんな話を聞いたことが有ります。
コンフォート キラキラ祭り と、 イルミネーション点灯式を行いました。
祭りの方は、リースつくり教室、フラワーアレンジメント、蜜蝋教室。。
教室が5時に終了して、5時から駅東口の樹木1本だけに(当初は2本の予定でしたが、大きな木に取り付けるのは大変で、1本で断念しました)イルミネーションを!!
文化センター横のイチョウ17本。めがね会館前のイチョウ5本に。
そしてセンター入り口のかいづか伊吹6本に街灯だけでLEDは、1万個!
センター内にはクリスマスツリーや、キリン、縁取りに、、スポットライト。。。
内外、合計で、15000球くらいのLEDを使っています。 夕方5時から10時まで、2月末まで点灯しています。
福井市のアオッサにあるツリーは6000のLEDがついているらしい。
ちなみに東京丸の内のイルミネーションは85万個です。
手始めに、丸の内の1/85 十分です(笑)
イルミネーション点灯のあと、虹のはし合唱団と一般公募の子ども達との「聖歌隊」による、クリスマスソングが歌われました。。
赤いリボンをすれば聖歌隊になれるわけではないですが、。。おおいに盛り上がりました。
きれいな写真は、後日アップします。。
聖歌隊。。もちろん教会で歌われるものだし、キリスト教信者によるもので無ければならない。。
日本は、皆さんご存知のように神と仏が、聖徳太子の時代から融合している不思議な文化です。
その上で、日本人の宗教観を語るには、、凡人では無理が有りますが、、
こんな話を聞いたことが有ります。
「宗教は必要だと思いますか」という質問には、必要だと思う人が七二%、思わない人が二五%といった回答があります。ところが、「あなたは信仰を持っていますか」という質問に対しては、持っている人が三三%、持っていない人が六五%。ほとんど逆なんですね。これは日本の特徴ではないかと思います。
一方、アメリカで行なわれた調査では、信仰を持っている人は九三%、持っていない人は七%。
また、日本のご老人に理想の生活は?に、自分と子供と孫の三世代が一つの家に生活しているということが、それに対して欧米のご老人たちは、日曜に教会へ行って礼拝するというような生活が理想だということです。
この差は、大きいですよね。日本人は信仰を持っていなっけれど、形式としての宗教は好きなんですよね。
日本における、キリスト教は、ほんの、1%。。。クリスマスツリーの普及率は??何%?(笑)
でも、どちらが、いいとか、悪いとかじゃなくて、そんな日本人、面白いですよね。大好きです。。
なので、赤い布を職員が、あわただしく切り出して、子ども達にネクタイのように巻いて、、、ジュニア合唱団の聖歌隊の出来上がり!!
クリスマスツリー、クリスマスソング、メリークリスマスの掛け声で乾杯!!
そんな、子ども達を遠巻きにビデオにとるお父さん、お母さん。。
日本の、ごった煮、宗教観は好きですが、日本はどこへ向かっているのでしょうね。。
高度成長時代に育った私も、例に漏れず、よちよちのころクリスマスプレゼントの電車にまたがってクリスマスツリーの前で紙製の円錐キャップをかぶって、おどけています。。。
そんな子どもが、大人になって、街中をイルミネーションで飾ろうとしています。。
当然の成り行きなのでしょうか?
一方、アメリカで行なわれた調査では、信仰を持っている人は九三%、持っていない人は七%。
また、日本のご老人に理想の生活は?に、自分と子供と孫の三世代が一つの家に生活しているということが、それに対して欧米のご老人たちは、日曜に教会へ行って礼拝するというような生活が理想だということです。
この差は、大きいですよね。日本人は信仰を持っていなっけれど、形式としての宗教は好きなんですよね。
日本における、キリスト教は、ほんの、1%。。。クリスマスツリーの普及率は??何%?(笑)
でも、どちらが、いいとか、悪いとかじゃなくて、そんな日本人、面白いですよね。大好きです。。
なので、赤い布を職員が、あわただしく切り出して、子ども達にネクタイのように巻いて、、、ジュニア合唱団の聖歌隊の出来上がり!!
クリスマスツリー、クリスマスソング、メリークリスマスの掛け声で乾杯!!
そんな、子ども達を遠巻きにビデオにとるお父さん、お母さん。。
日本の、ごった煮、宗教観は好きですが、日本はどこへ向かっているのでしょうね。。
高度成長時代に育った私も、例に漏れず、よちよちのころクリスマスプレゼントの電車にまたがってクリスマスツリーの前で紙製の円錐キャップをかぶって、おどけています。。。
そんな子どもが、大人になって、街中をイルミネーションで飾ろうとしています。。
当然の成り行きなのでしょうか?
PR
宗教
2007年12月03日月
Res おおきにです。
日本のごった煮宗教観に関するご意見は同感です。ベルリンの壁崩壊の頃、JCで当時 信州大学哲学科の山本先生のお話を聞く機会がありました。
ステレオタイプ的に 民主主義(善)VS共産主義(悪)で善の勝ち。
これからは、いい世の中になると漠然と思っていたのですが
「バナキュラー???」がこれからのキーワードですとのお言葉。
バナキュラーとは 土着的なもの、地俗的なもの すなわち「民族」と「宗教」です。
そのごボスニアヘルツェゴビナでの民族紛争。アラブVSイスラエルは今更云うまでもないですね。
日本も、大和民族が蝦夷や隼人などの民族を押しのけて制圧していったわけですが、その課程の知恵なのか、それともそうならざるを得なかったのか・・・
Re:宗教
返答、書き出したら長くなったので、別に書きます(笑)
- トラックバックURLはこちら