02.02.12:26 [PR] |
08.17.01:08 マラウイ、、完全復活 |
2ヶ月前に、ティラノクロミス ニグリベンダー を買いましたが、
今回は、完全に、マラウイ水槽を作るつもりで、じっくり攻めていこうと思います。
今回は、4匹購入しました。
その中でも、ワイルドらしい個体を紹介します。
まずは、以前飼っていたと紹介した、ニンボクロミス リニー
18cm程度かな、、まだ若い。発色もこれからですが、こいつは本当にワイルドです。。
目が、しぐさが、、今までこんなワイルドくささを最初から出した個体を見たことがありません。
リニーというシクリッド、この体色からもわかるとおり、岩に同化し張り付き、トレードネーム(リニーの場合使いませんが)ロングノーズと呼んでもよいくらい口が伸びます。
岩の上にいる子魚を捕食するのでしょう。
まだ、活き餌を与えていないにもかかわらず、砂、砂利の砂底を、何かいるのでは?っていう目で追っている姿は、バリバリのワイルド感が出てます。水流で揺らぐごみへの反応が最高です。
水に慣れたら、活き餌も与えてみたいですね。
あまり、人気はないですが、人気がないほうが私的にはうれしいです。
次も、、強烈なワイルドもの!
プロトメラス オルナタス
一般的にthick lip と呼ばれる仲間(唇が厚い)には、ミロモや、エウキルス、ムベンジーなどがいますが、私は、オルナタスが一番好きです。砂底探すしぐさは、まだタンクに慣れていない、そういう目つきです。
水槽になれると、こういう動作はなくなるのだろうな~って感じます。
この唇は、石の下や、岩陰にいる、昆虫類を捕食するためにクッションとなるべく発達したと考えられています。魚食性の魚に沈下性の餌をやると、唇がズルムケになってしまい、見栄えが悪いので、してはいけません。逆にオルナタスなどには、沈下性の餌をやって、砂をいっぱい口に含ませることで、ぶよぶよの唇が保てます。
ま、この唇が好きかどうかは、好みの問題なので、、気持ち悪いという人がいても仕方ないことですよね。
ちなみ、私は アンジョリーナ ジョリー が、大好きです。。(笑)
今回は、完全に、マラウイ水槽を作るつもりで、じっくり攻めていこうと思います。
今回は、4匹購入しました。
その中でも、ワイルドらしい個体を紹介します。
まずは、以前飼っていたと紹介した、ニンボクロミス リニー
18cm程度かな、、まだ若い。発色もこれからですが、こいつは本当にワイルドです。。
目が、しぐさが、、今までこんなワイルドくささを最初から出した個体を見たことがありません。
リニーというシクリッド、この体色からもわかるとおり、岩に同化し張り付き、トレードネーム(リニーの場合使いませんが)ロングノーズと呼んでもよいくらい口が伸びます。
岩の上にいる子魚を捕食するのでしょう。
まだ、活き餌を与えていないにもかかわらず、砂、砂利の砂底を、何かいるのでは?っていう目で追っている姿は、バリバリのワイルド感が出てます。水流で揺らぐごみへの反応が最高です。
水に慣れたら、活き餌も与えてみたいですね。
あまり、人気はないですが、人気がないほうが私的にはうれしいです。
次も、、強烈なワイルドもの!
プロトメラス オルナタス
一般的にthick lip と呼ばれる仲間(唇が厚い)には、ミロモや、エウキルス、ムベンジーなどがいますが、私は、オルナタスが一番好きです。砂底探すしぐさは、まだタンクに慣れていない、そういう目つきです。
水槽になれると、こういう動作はなくなるのだろうな~って感じます。
この唇は、石の下や、岩陰にいる、昆虫類を捕食するためにクッションとなるべく発達したと考えられています。魚食性の魚に沈下性の餌をやると、唇がズルムケになってしまい、見栄えが悪いので、してはいけません。逆にオルナタスなどには、沈下性の餌をやって、砂をいっぱい口に含ませることで、ぶよぶよの唇が保てます。
ま、この唇が好きかどうかは、好みの問題なので、、気持ち悪いという人がいても仕方ないことですよね。
ちなみ、私は アンジョリーナ ジョリー が、大好きです。。(笑)
PR
無題
2007年08月20日月
こういう唇の女の子っているよね~^^;
情に熱いっていいますね♪
いますよね。
魅力あるし、エロチシズムを感じますね。
情に厚いって、なんでなんでしょうね?
薄いと、冷たいイメージがあるから、その逆でそういう風に言うのかな?
情に厚いって、なんでなんでしょうね?
薄いと、冷たいイメージがあるから、その逆でそういう風に言うのかな?
こんにちわ
2007年08月22日水
お久しぶりです。マラウィ復活いいですねー!!!このプロトメラス オルナタスは特によさげなかんじですねー!!通販で購入されてるのですか?わたしも数ヶ月前にリビングストにーのワイルド物を購入しました。通販でイブというお店を使っています。魚の状態も良くお店の人も親切でなかなかよいですよ。
Re:こんにちわ
ありがとうございます。
イブさんのHP見ました。こんなお店があるとは知らなかったです。
私は、アフリカンシクリッドクラブ、MOEGI、キャッスル、アフリカイーストでの、通販です。リビングストニー、いいですよね。何度か飼育しましたが、ニンボクロミスの厳つさと、ずる賢さが好きです。
イブさんのHP見ました。こんなお店があるとは知らなかったです。
私は、アフリカンシクリッドクラブ、MOEGI、キャッスル、アフリカイーストでの、通販です。リビングストニー、いいですよね。何度か飼育しましたが、ニンボクロミスの厳つさと、ずる賢さが好きです。
無題
2008年02月05日火
こんにちは。毎回楽しく拝見させていただいておりますお久しぶりです
以前コメントさせていただきました黒です。ニンボクロミス系は好きです。現在はリビングストニーのワイルドを飼っています。リニーやポリスティグマも飼いたいのですが、同種を入れると喧嘩が怖いので・・・・やはり同種を同じ水槽に入れないほうがよいですかね?他、アーリー、ムクーセ、コンプレ、ピーコックなどがいます
遅れすぎですね。。
マラウイ水槽は、雄の混泳が一番見栄えがいいですよね。
私の場合、マラウイもブリード中心だったので、同種の混泳は得意では無かったです。難しいと思います。ペア水槽も、昨晩は仲が良かったのに、朝、落ちていることも何度かありました。雄の混泳は、やっぱりきついです。
俗に言う、ごった煮水槽が安全なのですが、、あまり好きじゃなくてやりませんでした。タンガも、いいですよ(笑)
私の場合、マラウイもブリード中心だったので、同種の混泳は得意では無かったです。難しいと思います。ペア水槽も、昨晩は仲が良かったのに、朝、落ちていることも何度かありました。雄の混泳は、やっぱりきついです。
俗に言う、ごった煮水槽が安全なのですが、、あまり好きじゃなくてやりませんでした。タンガも、いいですよ(笑)
- トラックバックURLはこちら