02.02.14:51 [PR] |
05.11.23:07 Tanganyika CICHLID |
今日から、スタート。長続きしそうな気はしないけどがんばって見ます。
アフリカ(タンガニーカ)ンシクリッド!
アフリカに生息する熱帯魚なのですが、大きな湖が3個あります。ビクトリア、マラウイ、タンガニーカとあるのですが、そのうちのビクトリア湖は貴重な魚が多くいたのですが、今、日本でも大きな問題となっている外来魚問題でかなり減ってしまったようです。
とはいえ、大きくて食用になる魚が増えて現地の人たちには歓迎されているよですが、、アフリカンシクリッドと一般的に言われているのは、マラウイとタンガニーカです。私の場合、ここ数年はタンガニーカ一色ですので、こちらを中心に書いていきたいと思います。
アフリカンシクリッドの大きな特徴にマウスブルーダーが揚げられます。卵を口に咥えて孵化するまで育てるってやつです。
で、最初の写真はアルトランプロローガス カルバス ブラックの稚魚。左下がランプロローガス ダフォディール、中央下がカロクロミス マクロプス レッド ドール 最初の2種は、ケイブブルーダーといって、岩のくぼみなどに産み付けるタイプです。外敵から守られていないので、一度の産卵で100を超えます。カロクロミスはマウスブルーダーです。小型のマウスブルーダーの場合20前後が多いですが、大型種では、50~100の卵を咥える種もいます。
PR
開設おめでとうございます
2007年05月22日火
ブログ開設おめでとうございます。
早くお知らせしていただければよかったですのに・・
また訪問させていただきます。
ありがとうございます。
筆不精、記録不精で、アフリカン日記も肝心なところが無くなったり、古いパソコンに入ったままで、紛失など、、ブログで一石二鳥かと、、
アフリカンねた以外も多いので、、、それと、ブログだと、好きなこと書けて、楽です。。購入時にはすべて載せて生きたいと思いますが、JACCさん、ペトロ、サンフラワーと全滅で、なにも買えません。。預かり金がでかいです(笑)時々、来てくださいね。その時には人気ブログランキングのクリックお願いします。。。
アフリカンねた以外も多いので、、、それと、ブログだと、好きなこと書けて、楽です。。購入時にはすべて載せて生きたいと思いますが、JACCさん、ペトロ、サンフラワーと全滅で、なにも買えません。。預かり金がでかいです(笑)時々、来てくださいね。その時には人気ブログランキングのクリックお願いします。。。
ご無沙汰です!
2007年05月23日水
レジェさんご無沙汰です!
偶然にもここを見つけました(笑)
ご活躍こ様子なによりです。
バイクも(イタリアン)ご趣味とは・・・恐れ入りました(笑)
私も独身時代バイクにまたがり3度北海道を訪ねた事が頭を過りました~
アフリカンにバイクにこれからもご活躍期待しております。
開設おめでとうございます!
偶然ですか(笑)
>yoshiponさん、お久しぶりです。
お気軽ブログですので、
たまに遊びに来てください。
最近、マラウイに少し戻ろうかとも
思っています。
バイクに乗ってたのですか??
お気軽ブログですので、
たまに遊びに来てください。
最近、マラウイに少し戻ろうかとも
思っています。
バイクに乗ってたのですか??
- トラックバックURLはこちら