![]() |
04.20.16:52 [PR] |
![]() |
01.15.09:58 体組成計 |
今年の冬は、体調が良くないという話をしましたが、
昨年10月に、某所にて タニタ製の体組成計にて測定したものが残っていたので、比較しようと先日同じ機械で測定した。
昨年10月 先日
体重 66.2kg 68.1kg
体脂肪率 21.4% 24.5%
脂肪量 14.2kg 16.7kg
筋肉量 49.3kg 48.7kg
推定骨量 2.7kg 2.7kg
基礎代謝量 1424kcl 1413kcl
内臓脂肪レベル 11 12
脚点 93点 87点
BMI 23.5 24.1
肥満度 6.6% 9.7%
体型判断 標準 肥満型
体脂肪率の、境界線が22.9%だったことと、筋肉量が落ちている点から、総合判定が、「肥満」
この3ヶ月、、、落ち込みが酷いです。すべての数値が悪い。。。
これって、もしかすると、血液検査にも現れていますよね。。。きっと。。。
冬は、飲み食いの多い時期ですから、基本的には太るのでしょうが、今回は早めに是正したいものです。
おかげさまでで、鍼灸に通って、寝汗は止まったようですが、相変わらず首が回りません。
筋肉量が落ちて、基礎代謝が減る。。普段どうりの食事で太る。。。
脂肪が、2.5KG増って、、やっぱり重いよね。
この体組成計は、タニタの商品の中では、業務用の下クラスの商品で、定価30万円程度なのですが、数値を見てもなかなか正確そうですね。
基本的には、足の裏からのインピーダンス測定のみで、ここまで弾き出すわけですから、たいしたものです。
インピーダンスを更に、リアクタンスと、レジスタンスに分けて、筋肉なのか、脂肪なのか、水分なのか?を判定する。相当のデータ処理をしているのでしょう。。。きっと?
電気を理解するうえで、このリアクタンスが、曲者であり、面白いところです。
おなじ、銅線に電気を流しても、真っ直ぐの時と、コイル状にした時では、レジスタンスは変わらないが、
リアクタンスが変化する。。とか、
一時的に電気をためる、コンデンサのような物質が、体内にあると、これもリアクタンスが変化する?
ま、これは私の想像です。。調べておきます。
ダイエットや、食事制限にも、食べたものをすべて書き出す。方法と、同じで自分の体組成を把握することは、自己管理の第一歩ですよね。
で、先日から、食事制限に、そして今日からは、軽い運動を始めようと思っています。
今後は、月2回データを測定して、、、満足して、おいしいお酒が飲めますように。。。こりゃ駄目かな。。
では、結果をお楽しみに(笑)
昨年10月に、某所にて タニタ製の体組成計にて測定したものが残っていたので、比較しようと先日同じ機械で測定した。
昨年10月 先日
体重 66.2kg 68.1kg
体脂肪率 21.4% 24.5%
脂肪量 14.2kg 16.7kg
筋肉量 49.3kg 48.7kg
推定骨量 2.7kg 2.7kg
基礎代謝量 1424kcl 1413kcl
内臓脂肪レベル 11 12
脚点 93点 87点
BMI 23.5 24.1
肥満度 6.6% 9.7%
体型判断 標準 肥満型
体脂肪率の、境界線が22.9%だったことと、筋肉量が落ちている点から、総合判定が、「肥満」
この3ヶ月、、、落ち込みが酷いです。すべての数値が悪い。。。
これって、もしかすると、血液検査にも現れていますよね。。。きっと。。。
冬は、飲み食いの多い時期ですから、基本的には太るのでしょうが、今回は早めに是正したいものです。
おかげさまでで、鍼灸に通って、寝汗は止まったようですが、相変わらず首が回りません。
筋肉量が落ちて、基礎代謝が減る。。普段どうりの食事で太る。。。
脂肪が、2.5KG増って、、やっぱり重いよね。
この体組成計は、タニタの商品の中では、業務用の下クラスの商品で、定価30万円程度なのですが、数値を見てもなかなか正確そうですね。
基本的には、足の裏からのインピーダンス測定のみで、ここまで弾き出すわけですから、たいしたものです。
インピーダンスを更に、リアクタンスと、レジスタンスに分けて、筋肉なのか、脂肪なのか、水分なのか?を判定する。相当のデータ処理をしているのでしょう。。。きっと?
電気を理解するうえで、このリアクタンスが、曲者であり、面白いところです。
おなじ、銅線に電気を流しても、真っ直ぐの時と、コイル状にした時では、レジスタンスは変わらないが、
リアクタンスが変化する。。とか、
一時的に電気をためる、コンデンサのような物質が、体内にあると、これもリアクタンスが変化する?
ま、これは私の想像です。。調べておきます。
ダイエットや、食事制限にも、食べたものをすべて書き出す。方法と、同じで自分の体組成を把握することは、自己管理の第一歩ですよね。
で、先日から、食事制限に、そして今日からは、軽い運動を始めようと思っています。
今後は、月2回データを測定して、、、満足して、おいしいお酒が飲めますように。。。こりゃ駄目かな。。
では、結果をお楽しみに(笑)
PR

体脂肪率
2009年01月18日日
どこかのブログにダイエットは体重より体脂肪減らせと書き子したら、体脂肪になんでこだわるのかと遺憾のコメントがあったが、体脂肪率は20%以下にしておかないとがまっするの主張ですが・・それには筋トレが一番なんです
Re:体脂肪率
そうですよね。筋肉は基礎代謝を上げ、太らない体質になりますから、体脂肪率は下がる。。筋肉増強に励もうかな~
ところで、マッスルさんは何%ですか?
ところで、マッスルさんは何%ですか?
体脂肪率
2009年01月24日土
亀岡ランナーズに掲載の現役の時はひとケタでしたが、今は17%前後が精一杯ですね。夏場は汗をかくので15%までくらいになり血管が浮き出ますかね・・素人にはそのくらいが一番魅せれるかも・・目指せ還暦同窓会のボディビルショー・・
Re:体脂肪率
17ですか~私も、、がんばります。。。
- トラックバックURLはこちら