02.02.14:42 [PR] |
12.02.10:00 公立丹南病院 |
入院したのは、丹南病院
もちろん、公立ですが、一般的に国立病院、県立病院、、もしくは市立病院などは、テレビなどでもよく聞きます。が、公立ですからね。
チョット前の、丹南の話題と同じで、鯖江市、越前市、南越前町、越前町、池田町が、出資者なのでしょう。
もちろん、鯖江市にありますから、鯖江市が窓口になっているようですね。
鯖江市の、負担は6割、残り4割を、均等、人口、利用者の3種類で按分。
のこり4割の按分は、理にかなっています。鯖江市民の利用者6割程度なのでしょうかね。。
それは、ともかく非常に親切にしていただきました。入院をほとんどしたことの無い人間にとっては、過剰サービスと思えるほどですが、入院慣れした人にとっては、他の病院のサービスとの違いを口にする人が多いみたいですね。
個室も、大部屋でも、どちらでも良かったのですが、、大部屋でお願いしました。
外科病棟ということもあり、わずか数日でも出入りが多く、楽しい人間ウオッチングが出来ました(笑)
入院中、ほとんどが絶食治療でしたので、24時間点滴。。。水さえも飲めない日が3日続くと不思議なもので3日目辺りから唾液が出なくなります。
最初は、うがいをしないと口の中が、、、どろどろになるのですが、、、、人間の体は不思議です。
風呂に入れないので、、(介護しますと言われたが、、さすがにね。。)
体を拭きましょうか??これも、さすがに、、、出来るのにしてもらうわけにはね(笑)
問題も、多々ありましたが、概ね快適でした。
丹南病院も、(社)地域医療振興協会が指定管理となり運営しているので、医師27人、助産婦6人、看護師153人、他、合計282人は、公務員ではない。。ということですよね。
地域医療の破綻。。良く耳にする話ですが、お世話になって初めて実感します。
検査は、CT を2回、エコーを2回、胃カメラ1回、心電図1回、、、
クスリは、24時間点滴、1日500CCX4本、と2CCのを2本を、3日間。。食事は3回
5日間ですが、夜~朝ですから実質4日。。
退院の朝、清算をするのに、、、妻に、、「いくらかかるの?」 「え~どのくらいなんだろう??」
で、いくら、持ってきた? 「10万持ってきたけど。。」 「ハハ、そんなに高くは無いやろ~」
まったく、知らない。 無知な夫婦。。。(笑)
もちろん、公立ですが、一般的に国立病院、県立病院、、もしくは市立病院などは、テレビなどでもよく聞きます。が、公立ですからね。
チョット前の、丹南の話題と同じで、鯖江市、越前市、南越前町、越前町、池田町が、出資者なのでしょう。
もちろん、鯖江市にありますから、鯖江市が窓口になっているようですね。
鯖江市の、負担は6割、残り4割を、均等、人口、利用者の3種類で按分。
のこり4割の按分は、理にかなっています。鯖江市民の利用者6割程度なのでしょうかね。。
それは、ともかく非常に親切にしていただきました。入院をほとんどしたことの無い人間にとっては、過剰サービスと思えるほどですが、入院慣れした人にとっては、他の病院のサービスとの違いを口にする人が多いみたいですね。
個室も、大部屋でも、どちらでも良かったのですが、、大部屋でお願いしました。
外科病棟ということもあり、わずか数日でも出入りが多く、楽しい人間ウオッチングが出来ました(笑)
入院中、ほとんどが絶食治療でしたので、24時間点滴。。。水さえも飲めない日が3日続くと不思議なもので3日目辺りから唾液が出なくなります。
最初は、うがいをしないと口の中が、、、どろどろになるのですが、、、、人間の体は不思議です。
風呂に入れないので、、(介護しますと言われたが、、さすがにね。。)
体を拭きましょうか??これも、さすがに、、、出来るのにしてもらうわけにはね(笑)
問題も、多々ありましたが、概ね快適でした。
丹南病院も、(社)地域医療振興協会が指定管理となり運営しているので、医師27人、助産婦6人、看護師153人、他、合計282人は、公務員ではない。。ということですよね。
地域医療の破綻。。良く耳にする話ですが、お世話になって初めて実感します。
検査は、CT を2回、エコーを2回、胃カメラ1回、心電図1回、、、
クスリは、24時間点滴、1日500CCX4本、と2CCのを2本を、3日間。。食事は3回
5日間ですが、夜~朝ですから実質4日。。
退院の朝、清算をするのに、、、妻に、、「いくらかかるの?」 「え~どのくらいなんだろう??」
で、いくら、持ってきた? 「10万持ってきたけど。。」 「ハハ、そんなに高くは無いやろ~」
まったく、知らない。 無知な夫婦。。。(笑)
PR
公立丹南病院
2009年12月02日水
丹南病院をご利用いただきありがとうございます。
20年度の決算においては、議会費は総額1,309千円で議員定数の割合で357千円(5人/19人)を鯖江市が負担、救急医療に係る医業費負担は総額1千万円で鯖江市6,000千円(60%)、鯖江市以外4,000千円(40%)です。
上記経費以外の組合事業費174,865千円(国からの交付税158,562千円を含む)は、全額鯖江市が負担しています。
もし赤字経営が続き、資金不足となる事態になれば鯖江市が補てんすることになっています。
また、ご心配の医療費ですが、医療費が高額ですと(月額80,100円以上)はほぼ越えた金額が払い戻されますので、社会保険は社会保険事務所、国民健康保険は市の国保年金課にお尋ねください。
参考ですが、20年度の外来利用者(検診ドックを除く)は164,673人で鯖江市の方は109,970人(66.8%)でした。
Re:公立丹南病院
ご説明ありがとうございます。
丹南広域組合もそうですが、組合組織は多くの関係者、利権者がいて大変だと思います。だからこその透明化が必要なのでしょうが、、、説明しても理解できる人は限られちゃうものなのでしょうね。
事務局への負担は、明らかです。しかし、こんなところまで気を使うとは、、、
感謝いたします。
丹南広域組合もそうですが、組合組織は多くの関係者、利権者がいて大変だと思います。だからこその透明化が必要なのでしょうが、、、説明しても理解できる人は限られちゃうものなのでしょうね。
事務局への負担は、明らかです。しかし、こんなところまで気を使うとは、、、
感謝いたします。
無題
2009年12月03日木
大したことなくって良かったですね。
久しぶりの片町で携帯番号ゲットして、
血圧が急激にあがったのではでは^^;
でも、年齢もそこそこだから、無理はしないでね。
そば会もちょっとだけにする?
Re:無題
いえいえ、順調に回復しております。日曜には完全復活の予定です(馬鹿です)でも、衰えは感じますね。。。ご心配いただき、ありがとうございます。
びっくり・・・
2009年12月03日木
久しぶりにブログ見たら、びっくりです。 よくなってよかったです。この前はとてもお元気そうだったのに~
お互い年ですね。
ご自愛くださいませ。
Re:びっくり・・・
ありがとうございます。
そうなんですよ。金曜の夕方までは、普段とそうは変わらなかったのですけどね。。。機械も体も、、じわじわ壊れるときと、突然、故障してしまうときがあるんですよね。。おかげさまで、とりあえず動くようになりましたが、、完全とはいえません。年には勝てませんね~泣
そうなんですよ。金曜の夕方までは、普段とそうは変わらなかったのですけどね。。。機械も体も、、じわじわ壊れるときと、突然、故障してしまうときがあるんですよね。。おかげさまで、とりあえず動くようになりましたが、、完全とはいえません。年には勝てませんね~泣
- トラックバックURLはこちら