02.02.18:00 [PR] |
03.30.10:01 春うららん祭 |
このイベントは、まちづくり福井(株)が、運営しています。昔で言うなら、第三セクターって事なのでしょうが、、
Wikipedia の説明では、、
まちづくり福井は、酒井哲夫前市長在任中の2000年に設立した。いわゆるTMOの一である。TMOはTown Management Organizationの略であるが、まちづくり福井では、「たのしいまちの応援団」の略称だと紹介している。
福井駅周辺の中心市街地活性化のための事業を行っている。
- コミュニティバスすまいるの運行(車両、乗務員などは京福バスに委託)
- まちなかイベント・祭りの企画
- 中心市街地店舗開業支援
- 福井まちなか文化施設 響のホールの運営
- チャレンジショップ(ガレリア元町)の運営
- えきまえKOOCAN(旧生活創庫)の運営
- まちづくり調査の実施
と、ある。KOOCAN ?知らなかった。。。生活倉庫がつぶれたのは知っていたが。。。
で、先日の「春うららん祭」、、、、寒い!!
午前中は、、本当に寒くて人もまばら、、全国植樹祭のマスコットが登場して、無料の花鉢がもらえるとき(10時)だけ、人が並んでいました。
フラダンスのお姉さんは、震えながら踊っていたのが、、、とっても笑えます(かわいそう)でしたね。。
ステージでは、地デジのCM、、3人。。。3局のアナウンサーらしい。。とか、
ゴスペル、チアダンス、フラメンコ、ヨサコイ、、、、ファッションショー??など
今回、Comfortさばえ「虹のはし合唱団」が、なぜ、福井にまで行って、舞台に立ったのか???
鯖江では、つつぃじまつりをはじめ、丹南病院、アイアイセンターなどで実施しているのですが、福井でPRすることで、、鯖江にもこんな団体があるということを知っていただきたい。。
と、もう一つは、福井の街中イベントと言うことで、子供50人、大人30人が、、JRで移動。。
モチベーションUPと、結束力の強化には繫がったような。。。。
ま、それはそれとして、このイベントの収支決算書を、、見てみたい。。
ステージの目玉は?お笑い「ダブルエンジン」???知ってる?くらいで、ほとんどお金がかかっていないと思うし、PRも、バックに福井TVが付いている。
福武線のひげ線を封鎖しているが、イベントによる乗客増が見込める。。。
とは、いっても、あの場所で、、この程度の参加数は、普段の客+関係者 とういう程度でしかないのではないだろうか。。。
県都福井の駅前でのイベントに、イベントのプロが集まって実施した「祭」が、、、これか~
まちづくりイベントって、難しい。。。
その点、誠市は、がんばっていますね! こちらにも是非参加させてくださいね~
- トラックバックURLはこちら