忍者ブログ

レジェ&てつ

文化センター出来事や趣味の言いたい放題
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[01/07 みきひろ]
[10/09 だい]
[10/07 leger]
[10/06 みけ]
[09/03 よんのじ]
[08/22 8]
[07/26 畑中 雅博]
[06/23 ケロサキ]
[05/11 @kurikurimaru]
[04/30 さび]

01.22.20:48

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 01/22/20:48

12.14.12:01

12月12日

この日は、大好きな小津安二郎や、フランクシナトラの誕生日でもありますが、

福沢諭吉先生の誕生日でもあります。慶応じゃないので先生は要らないかな。。

わたしなど、諭吉さんといえば、一万円札のことしか頭に浮かびません。。。

勉強をせずに、生きて行けたら、、、と思って、、今まで生きてきたのですが。。

彼の有名な言葉、もちろん「学問のすすめ」 の中に、

“諺にいわく、「天は富貴を人に与えずして、これをその人の働きに与うるものなり」と。されば前にも言えるとおり、人は生まれながらにして貴賤・貧富の別なし。ただ学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり下人となるなり

だと、、、イタタタ。。。厳しいですね。

オランダ語をマスターした後、横浜に来て、、英語の看板さえ読めずに愕然とした。話や、
北里柴三郎の伝染病研究所移転時に、次男を住まわす。。話など、、、
慶応義塾、専修大学設立などなど、、、きりが無く功績は続くのですが、、
7c2e5bc7.jpeg












私が好きなところ。。

1.昭和59年の新紙幣発行時には、10万円札が聖徳太子、5万円札が野口英世、そして1万円札 
        が福沢諭吉であったが、10万、5万円札が無くなって、、
       諭吉さんが最高額紙幣になった点。結果、諭吉さんが一番であるところ(笑)

2.お酒が大好きだったところ。(笑)

3.無宗教(現実)論者だったところ。
  幼少時から神様が怖いだの仏様が難有(ありがた)いだのということは一寸(ちよい)
       ともな い。卜筮呪詛(うらないまじない)一切不信仰で、狐狸(きつねたぬき)が付く
       というようなことは初めから馬鹿にして少しも信じない。

    いいね~

最後に、「自由」という言葉、、福沢諭吉が翻訳したらしい。ウキペディアには、

フリーは古英語の frēo に由来し、束縛や拘束がなく義務を免除された状態、すなわち自由の消極的側面 (しなくてよい)が強調される。一方リバティはラテン語の libertas が語源であり、選択や行動・発言の権利が保障された状態、つまり積極的側面(してよろしい)に比重が置かれる。

とある。。翻訳するさい、最初は「御免」にしようと考えたと云う話は笑える。

「しなくて良い」 と 「しても良い」を「自由」だけにせずに、二つの単語が、存在していたら。。    
自由を謳歌する!! 
自由の意味を、、都合のいいほうに捉えたまま50歳を迎えることは無かったのではないかな~

やっぱ、無知って痛いな。。。若い皆様には、学問をオススメシマス。。。

 

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

無題
2009年12月15日火

慶応出身者にとって「先生」とは福沢諭吉にしか使わないと聞きました。
JCには慶応出身者結構居ましたね。

レジェさんも惜陰出身ですが、運動会の応援歌で「若き血」
歌いませんでしたか?
訳も分からず覚えさせられ、これが慶応の応援歌だというのは
高校の時知りました。
色別に応援歌がありましたので何故「若き血」だったのか・・・

Re:無題
慶応出身おられましたね。吊ベルトの先輩もそうでしたっけ?(笑)

>色別に応援歌がありましたので何故「若き血」だったのか・・・

知りませんでした~ 色別って事は、、黒組ですよね。。
日の出、柳は一緒でしたよね。
黒組の応援歌だったのですか?
2009/12/15 16:12

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら