02.02.11:23 [PR] |
12.09.09:12 和倉温泉 加賀屋姉妹館 あえの風 |
先月、久しぶりに和倉温泉へ行ってきました。
温泉好き。。の人に悪い人はいない。。 かなり偏った考えですが、そんな気がする。
温泉を楽しめる人って、やっぱり心に余裕がある。
その点、私は楽しみ方が下手。。。楽しみの幅が狭い。
温泉レポートって、宿の設備(雰囲気)、サービス、お風呂、食事、お土産、
私なんか、仲居さんとの相性が、、非常に重要です!!ハハ
グルメレポートが出来ないことは、ご存知だと思いますが、あまりの量と質に、、、
単純に羅列します。。お料理の写真のみお楽しみください(笑)
なんだっけ?
サメの軟骨?
お品書き、、探してみます(笑)
右は、豚しゃぶのお鍋、、
中身は、、撮るの忘れた。。
左は、ラストの
お茶づけ用のスープ
見たまま。。
さすがに、おいしい。
炭火焼の焼肉なんですが、
一人用の七輪で、焼く!!
7人分の7つの七輪から、、煙が
一斉に上がる。。
それを、換気する。。。
その設備に、感激と、七輪を持ち込む
消防法に対する自信って凄いな~
そして、しめのお茶漬け。。
雑穀米でしたね。
デザートもあったような。。。
ボリュームがありすぎるっていうのは、
マイナスですね。
写真が、多すぎて、、、、なんとなく満足 (笑)
お品書きを探したのですが、見つからず、、
お宿に、問い合わせしたら、、、送ってきました。。。
一流と呼ばれるところは、この辺りにも手を抜かない。。流石ですね。
オプション 炭火焼肉
炭火焼、、能登牛ですか?の問いには、迷わず、、違います。国産ですが能登牛ではございません。
答えが、明白。。
タレが付いていたのですが、塩コショウが欲しいに対しても、能登産岩塩、そしてコショウも??のものだと。。
やらしい客になれているのか(笑)。。グッドサービスでしたね。。。
- トラックバックURLはこちら