![]() |
04.15.14:14 [PR] |
![]() |
02.15.15:51 京都 大原 三千院 |
幸せを呼ぶ 初午大根焚き (はつうまだいきんだき)
週末に、京都 大原 三千院へ行って来ました。
昨年、TVニュースで見たので、この時期に行って来ました。
法要内容
三千院では、ご参拝の皆様に幸先のよい年をおくっていただければと祈念し、毎年二月の初午にあわせ「幸せを呼ぶ大根焚き」を奥の院金色不動堂前広場において盛大に行われます。
大根は大原の畑で有機農法で栽培されたものです。大原の里人たちが真心を込めて育てられたこの純白の大根は何色にも染めやすく、味付けも沁みやすいことで有名です。厳冬の大原の里で、特別祈祷のあつあつの大根を味わっていただき、お参りの皆さん共々、無病息災、開運招福をお祈りするものです。
夕方4時半までということで、
4時前後だったのですが、それでも
会場には、200人近くの方が
大根を食べていました。
参拝料のみで、食べれることが
出来るため、朝8時半の開始から、
いったい何人の人が食べたのでしょうね~
焚き方も、豪快!
大根オンリーなのに、
美味しい。。寒いので、美味しさ倍増!
どんぶりに、直径10センチ以上、厚み5センチ以上の大根は、歯ごたえがあり、
一つで、充分お腹がふくれます。ゆっくり食べると、かなり時間がかかります。
三千院といえば、これですよね。
デュークエイセス 女ひとり。。。。
PR

- トラックバックURLはこちら