02.02.17:58 [PR] |
02.12.10:17 ボランティア精神 |
①のボランティアはやりたいからやる。ので、やりたくなかったら、やらない訳です。事業を行う中で、やりたくないことはやらない人ばかりでの運営は困難です。
なので、仕事として動く人、ボランティア+仕事として動く人、ボランティアとして動く人の3つに分けて、配置、時間をレイアウトします。ボランティアの人が、「今日午前中はお手伝いできます。」と言ったとき、主催者側が、午後もお願いできませんか?と言った時が問題です。
ボランティアの方がこれを了承した時から、「不満の種が芽生えます」この時点で、午後からはやりたいことでは無くなってしまっています。
無題
2010年02月12日金
レジェさんはボランティアの話題には絶対に食いつきますね。そういう私も(笑)
> 無償ボランティアと、有償ボランティアが、同じ作業を・・・
善意で参加したボランティアも「なんだかなぁ~」と思ってしまう気がするのでできれば避けたいですね。
> 「ボランティアの精神を持っていないボランティア」と付き合うことになる担当者は悲劇です。
本当に・・・ボランティア同士でも大変です。ボランティアなんだから束縛されたくない、やってやるんだから自分の都合の良いようにやりたいと思っていて、会のルールを無視する人とか・・・
私は、「ボランティアでよくするね。」と、尊敬か見下しかわからない声掛けをされるとむっとします。
その人の「自分は絶対にしないわ、あなたはゆとりがあるのね」」という思いが見えるから。
確かに、そういう意味を含んでいますね。だけど、私はそんなに嫌じゃないです。そういう時は、僕の趣味なんです。と答えます。好きでやっていることですから、趣味ですよね。趣味って忙しくてもやっちゃう。。ですよね。
無題
2010年02月13日土
いろんな考え方の人がいて然りだと思います。
取りまとめる方(リーダー)にはは特にその認識というか、覚悟が必要なんだと思います。
偉そうにすみません。(汗)
8さんの気持ちが少しでも楽になればな~
おーちゃん、、優しいな~ 次回の飲み会で紹介します(笑)
素敵なお姉様ですよ。。へへへ
ありがとう。
2010年02月14日日
記事を取り上げてくれてありがとう。
お顔を存じてないのですけど、おーちゃんさんにエールを頂いたようで、嬉しかったです。
ボランティアは、ゆとりを持つ人でないと大変ややこしいことになる気がします。
責任や使命感も少なからず必要ですし、楽しめるボランティアを心がけるのですが・・・
有償ボランティアの存在は確かにアリですね。。。これは本当は一番ツッコみたいところではあるんですが(笑)今回言いたかったことにはちょっと離れるんですよ。
現在、疲れきってます(笑)
あきらめの境地・・・・
うーん、でも、やっぱり、頑張らないといけませんよね~。。。
そうですか、、はずれか。。指定管理はビジネスですから、熱く、でも、冷静に分析する必要がありますね。
よく分からないですが、疲れちゃったほうが負けですよ。相手はそれを待っていますから、、、
無題
2010年02月15日月
レジェさん うまく分析して整理してまとめてますね~
S中から調理実習を依頼されて10年目。講師料が出ますので
有償ボランティアに分類されるのかもしれません。
生徒達に化学調味料ではない味を体験してもらうために
昆布と鰹でとった出汁でつみれ汁を作りますので
手間代と材料費を考えるとマイナスです。
でも、血も内臓もある秋刀魚をさばくことにより、「命を頂く」
「物に感謝する」という日本人の感性の重要な部分について
多少なりとも伝えることが出来ると思い続けてきました。
ま、生徒達は「臭い」「きもい」印象しか残ってないかも・・・
学校も行政機関ですが、目的が明確であり、担当がしょっちゅう
変わることもありませんので続けてこれました。
8さんが何に憤ってらっしゃるのか不明ですが
たまには噴火も必要ですが小出しにして
余りマグマをためずにくれぐれもご自愛ください。
屁理屈には、自信があります(笑) 文章能力は別問題ですけどね。。
>ま、生徒達は「臭い」「きもい」印象しか残ってないかも・・・
いえいえ、必ず大人になったときに、いい経験として活かされる筈です。
>8さんが何に憤ってらっしゃるのか不明ですが
怒り、疑問が湧くうちは、修正可能と言うことですよね。
期待してよいのではないでしょうか。
無題
2010年02月15日月
そう、趣味なのに「お金にもならないことようするわ。」だなんて失礼しちゃう。
(><)
私も一瞬むっとしても「楽しいんですよ。喜んでもらえると嬉しいし。」と答えます。
同じ趣味でも音楽だと「楽器演奏ができるなんて羨ましい!ステキな趣味ですね!」となります。(笑)
8さんは自称瞬間湯沸かし器から活火山に進化してしまいました?!今は活動期真っ只中。もう一ボランティアに戻れない・・・今が踏ん張りどころですね。
でも、私は特別Mというわけではないですよ(笑)
- トラックバックURLはこちら