02.02.14:53 [PR] |
02.09.10:17 仰げば尊し |
で、ふと思った。
最近?蛍の光、仰げば尊し、、卒業式の定番の歌が最近は歌わないですよね。
なぜなんでしょう? 特に、仰げば尊しは歌わなくなりましたね。
皆さんの学校は、どうですか?
私達の世代は、歌詞を見れば直ぐに歌い出せます。。。みなきゃ歌えない所が悲しいですが(笑)
確かに、教師を尊ぶ事に時代錯誤感は否めませんし、2番が特に問題らしい。
2番は昔から歌っていなかったのかな? 立身出世の概念がよろしく無いらしいのですが、、
立身出世。。 私は、上昇志向の人間ではありませんが、プラスの意味に捉えています。。
身を立て、世に出ることですよね(笑)
私のように、言葉に無頓着な者にとっては、仰げば尊しや、蛍の光を歌って欲しい。
気持ちよく、泣けるのに。。。。残念です。
問題の歌詞ですが、、、本当に問題なのかな? スコットランド民謡?ってのも怪しいですけど。。
一
仰げば尊し我が師の恩
教えの庭にも 早 幾年(いくとせ)
思えばいと疾(と)し この年月(としつき)
今こそ別れめ いざさらば
「今こそ別れよう」といったところでしょうか。
二、
互いに睦みし 日頃の恩
別るる後にも 八代(やよ)忘るな
身を立て名をあげ 八代励めよ
今こそ別れめ いざさらば
三、
朝夕なれにし学びの窓
蛍の灯火(ともしび) 積む白雪
忘るる間ぞなき ゆく年月
今こそ別れめ いざさらば
*「いと疾し」=「とても早(く過ぎてしまった)」
*「わかれめ」は「今こそ別れん」の「ん」が係り結びによって変化したもの。
*「睦みし」=「いたわりあう」
*「八代」は「ずっと、末永く」ってことです。君が代の「千代に八千代に」と同じようなもんですね
*「蛍の灯火 積む白雪」
昔中国で、蛍を集めてその光で勉強したり、窓辺の雪明りで勉強したりしたという故事に基づいています。
歌い続ければ、いいんじゃ? と言う声は、
絶対反対の、声に負けてしまう。。だって、、、
へ~歌わなくなっちゃったんだ。。で終わりですからね。
どの時点で、誰が決めちゃってるのでしょう? その時の校長ですか?教育委員長ですか?
どうでもいいことだけど、大事なことですよね。
大好きです
2010年02月11日木
仰げば尊し、いつ歌っても泣けます。
先生への恩、先生からの励まし。社会へ旅立つ自分へのエールだと思ってきました。今でも歌うと泣けます。。。
これは、素直さの表しだと思ってます。反対する誰かさんは。。。。
小さく自分の身を守ることを考える人だと思います。
ごめんなさい、偏った意見かも・・・(笑)
いえいえ、今回はその通りだと思います。(笑)
色々と
2010年02月11日木
朝青龍の場合は、れじぇさんもおっしゃるように不幸にして周りに
良き指導者がいなかった。特に礼節を重んじる日本の武道の世界では
強いだけでは駄目ですよね。
裸で叫んだだけで留置場行きですから、当然逮捕されるべきでしたよね。
身を立て名をあげが駄目というのは言葉狩りの一種でしょうかね?
今の大学4年から新課程で育った子供たちですから
更にゆとり世代といわれていますね。
みんなで仲良くゆとりのなかで暮らしていければ、
それに越したことはないのですが、中国、インド
という強烈な競争社会で勝ち抜いてきた人との競争が避けて通れない
ですから。
ただ、闇雲に競争しても駄目で、やはり「感性勝負」だと思います。
一時期 hpのPCをよく使っていました。初期化して
再インストールする際、ドライバーCDが見当たらず、hpのHPに行き
該当機種の日本用であろう /jp からDLしました。でもうまくゆかない。
サポートに電話しましたところ、中国にアウトソースしてるようでした。
独特の抑揚で「お客様それは間違いです。/usからDLしてください。」
ってなんでやねん。それはそっちが間違ってるんじゃないの・・・
二度とhpのPCは買わなくなりました。
感性を育てるにはどうすればよいのか・・・日本語を大切にし
音楽や絵画・演劇に触れる。特に鯖江ではコンフォートさばえが
主催するイベントに参加することですね。
お後がよろしいようで・・・。
ただ、ゆとりの中でしか生まれないものもあるとは思いますが、豊かじゃないゆとりでは、、厳しいですね。
hpには、私もやられたことが有ります(笑)
無題
2010年02月12日金
文語体の美しさに惹かれるのでしょうか、僕もこの歌好きですね。
昔は、何で1番が卒業生、2番が在校生、3番全員でなのか悩みながら歌ってましたが、今でも歌詞見ないでも全て歌えますし、カラオケの持ち歌でたまにやることもあります。ははは。
でも、カラオケでは全くうけませんねぇ・・・。みな、立ち上がって歌う僕を仰ぎ見て、居眠りです。
「仰げばウトウトし」 状態。
ギャハハ 最近、冴えていますね~ 先日も水上さんが歌っていただけたので、寝てしまったじゃないですか~(笑)
- トラックバックURLはこちら