02.02.17:09 [PR] |
11.21.15:18 日本三景 |
これで、日本三景をすべて見ることが出来ました。。。
松島。。。三景の中で一番美しいように感じました。 年齢によって感じ方が変わるのかな~
しかし遊覧船。。。何年ぶりだろう。
宮島に渡るときにも乗りましたね。。あれは、フェリーかな?
瀬戸大橋、、、ルミナス神戸だっけ、、あれは遊覧船って呼ぶのかな?
かもめに、かっぱえびせん を食べさせるのですが、、これ、なかなか怖い。。
何羽も寄ってくると、、、ヒッチコックの「鳥」だ~ って、、、古い。。
それと、みなさん、新日本三景って知ってますか?
北海道の大沼 静岡県の三保の松原 そして大分県の耶馬溪
さて、生きているうちに、、制覇できるか。。。 耶馬溪なんて読むか分かります? ヤバケーです(笑)
仙台と言えば、松島と並んで??? 有名な 伊達政宗 青葉城恋歌、、古い 1978年だって、、
ただ、青葉城の跡地に立っている、、神社が、不思議です。
ものすごーく 違和感を感じました。。。なに? なに? なぜって感じです。
そー 青葉城跡地に護国神社が建っているのです。。。
護国神社(ごこくじんじゃ)は、日本の各県に建立されている、その県出身の戦死者・自衛隊殉職者などを、日本国に殉じた英霊として祀る神社。
ようするに、日本のために、政府のために、の神社です。 以下 ウイキペディアから抜粋
なので、
戊辰戦争に敗戦して賊軍となった仙台藩関係者は祀られていない。当社が仙台城址にあるため、「戦国BASARA」ファンが政宗を祀る神社と勘違いして参拝するようになり、ゲームのキャラクター化された政宗らを描いた絵馬を奉納する例が目立つようになった。すなわち、伊達氏統治の否定の上にある当社が、伊達氏の遺産である仙台城址観光の上に成り立っている矛盾が露呈した形となっている。
伊達氏を否定している神社が、青葉城跡に建ち、青葉城観光の収益をも独占している。
知らない人が、政宗が祀られていると思っても仕方ないけど、、普通の人なら「違う!」と気づきます。
異様です。。おまけに、戦艦大和展、、なるものも、神社の奥でやっていた。。。
あまりの、不自然さに気分が悪くなった。。。仙台の人はどのように思っているのでしょうね。
護国神社や、靖国神社に、意見があるわけではございません。。あしからず。
東北シリーズ その4
松島。。。三景の中で一番美しいように感じました。 年齢によって感じ方が変わるのかな~
しかし遊覧船。。。何年ぶりだろう。
宮島に渡るときにも乗りましたね。。あれは、フェリーかな?
瀬戸大橋、、、ルミナス神戸だっけ、、あれは遊覧船って呼ぶのかな?
かもめに、かっぱえびせん を食べさせるのですが、、これ、なかなか怖い。。
何羽も寄ってくると、、、ヒッチコックの「鳥」だ~ って、、、古い。。
それと、みなさん、新日本三景って知ってますか?
北海道の大沼 静岡県の三保の松原 そして大分県の耶馬溪
さて、生きているうちに、、制覇できるか。。。 耶馬溪なんて読むか分かります? ヤバケーです(笑)
仙台と言えば、松島と並んで??? 有名な 伊達政宗 青葉城恋歌、、古い 1978年だって、、
ただ、青葉城の跡地に立っている、、神社が、不思議です。
ものすごーく 違和感を感じました。。。なに? なに? なぜって感じです。
そー 青葉城跡地に護国神社が建っているのです。。。
護国神社(ごこくじんじゃ)は、日本の各県に建立されている、その県出身の戦死者・自衛隊殉職者などを、日本国に殉じた英霊として祀る神社。
ようするに、日本のために、政府のために、の神社です。 以下 ウイキペディアから抜粋
なので、
戊辰戦争に敗戦して賊軍となった仙台藩関係者は祀られていない。当社が仙台城址にあるため、「戦国BASARA」ファンが政宗を祀る神社と勘違いして参拝するようになり、ゲームのキャラクター化された政宗らを描いた絵馬を奉納する例が目立つようになった。すなわち、伊達氏統治の否定の上にある当社が、伊達氏の遺産である仙台城址観光の上に成り立っている矛盾が露呈した形となっている。
伊達氏を否定している神社が、青葉城跡に建ち、青葉城観光の収益をも独占している。
知らない人が、政宗が祀られていると思っても仕方ないけど、、普通の人なら「違う!」と気づきます。
異様です。。おまけに、戦艦大和展、、なるものも、神社の奥でやっていた。。。
あまりの、不自然さに気分が悪くなった。。。仙台の人はどのように思っているのでしょうね。
護国神社や、靖国神社に、意見があるわけではございません。。あしからず。
東北シリーズ その4
PR
日本三景
2009年11月24日火
日曜はお世話になりました。
日本三景 近くは通っても一つも行ってないです・・・
「青葉城恋歌」時代を感じますね~
仙台のご当地ソングになりました。
盛岡といえば松任谷由実の
~~輝く5月の草原を~~
で始まる、「緑の町に舞い降りて」を思い浮かべるのは
私だけでしょうか・・・
Re:日本三景
morioka って、ロシア語っぽいって、笑えますよね。
日曜日は、とんでもないことになってしまって、他のお客様にご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。いつもながら、お安くしていただき助かりました。
日曜日は、とんでもないことになってしまって、他のお客様にご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。いつもながら、お安くしていただき助かりました。
- トラックバックURLはこちら