02.02.12:16 [PR] |
08.31.23:28 夏祭り |
先日、「夏のこいこいComfortまつり」「福井映画祭前夜祭」「恋の前夜祭、男性編」が開催された。
Comfortまつりは、年4回季節ごとに、いろんな事業をしている。特に地元密着、幼児を持つ家族に、手軽に参加できる、パフォーマンスを身近に感じてほしい。
生の事業は、TVや、ネットの世界とは違う事を実感してもらい、小さい時から舞台芸術や、文化センターを身近に感じてほしい。。。という思いから始めているお祭りです。
今回は、そのお祭りに、福井映画祭の前夜祭。。映画好きなら一度は思う。。野外映画。。これをバーベキューをしながら楽しみたい。。。実にシンプルな事業です(いいのかな?)
今回は、食べ物(焼きそば、焼き鳥、フランクフルト、かき氷)を福井映画祭のスタッフが担当。
売っているほうが多いのか?試食が多いのか?
終わった後の、バーベキューは食べれるのか?
余計な心配をしながら、作りだめ。
福井映画祭の学生や若い人にはかき氷を担当してもらった。
本当は、このパフォーマンスなども、今回は新たな取り組みとして、センター入り口のロータリー(屋外)で実施する予定でしたが、お天気が悪く、ホワイエでの実施となりました。
もじゃ先生?のシャボン玉パフォーマンスは、特別新しいものではないけれど、子供が参加できるところが、なかなか、うまい。
こどもの歓声はなかなか気持ちが良いものです。
時に残酷でもありますが。。。
天気が、持ち直し最後は外で、、、このシャボンの中に入るのも、、単純だし、費用もかからないけど、順番待ちが出来る。。
これなら、私でも出来るかな~(笑)
虹が出て、回復に向かう頃には、後かたずけの時間。
明日、中央中学校 吹奏楽部の定期演奏会があるため、先ほどまでリハーサルをしていた学生が出てきて、入口付近は大混雑。。
日が暮れる頃からは、恋の前夜祭の参加者、
ソノーレウインドアンサンブルの練習。
さばえオペラ塾の練習と、来館者が多い。
福井映画祭 有本実行委員長のあいさつの後、昨年度の応募作品を上映
同時に、バーベキューもスタート。。
炭火と映画。。。摩訶不思議な雰囲気です。
10時前には、ソノーレさんをはじめとする利用者の方々が、出てきます。
一様に「なにしてるの??」
そうですよね。バーベキューしながら外で映画見ている??
パッと見たら、映画かどうかも疑わしい。
疑わしい風貌の連中が見ているから、ますます疑わしい。。。でも、疑わしいくらいが楽しいものです。
PR
- トラックバックURLはこちら