02.03.04:02 [PR] |
11.18.13:34 非難訓練 |
●めざましテレビ(フジテレビ)(1998.9.2)
「それ行け菊間」生中継中に菊間アナが、 足立区谷在家のビル5階から防災器具(携帯用簡易降下機「セイフリィダウン」)を紹介中にロープが外れて5階から落下。
安全マットの上にあおむけに落ち腰椎圧迫骨折で全治3カ月の重傷に。
ですよね。TVを見ていてビックリした覚えがあります。自称クライマーの私にとっては、信じられない事故です。
この手のグッズも、機構も、ジェットコースターなどの遊具も、単純ミスというより、安全意識の低下が原因です。
これで安心防災グッズ!! このタイトルが辛い。でも、5階からしなくても。。
笑顔が、辛いですよね。
わずか、30cmマットでは、、、打ち所が良かったのだと思いますよ。。
でも、これで、彼女の人生の歯車は狂ってしまった。
鯖江市文化センターにもセーフティハッチ式の救助袋がある。
3階の講堂からからですが、高さは十分あります。もちろんマットなどは無いです。
上からのぞくと十分怖いのですが、不思議なもので高さを感じない(見えない)と恐怖心が消えてしまいます。
単純としか、いいようが無いですが、視覚から入ってくる情報がいかに大きいか実感します。
組み立ては、ワンタッチ!!トンネルに入るように、らせん状のトンネルを回転しながら落ちるだけですが、高度がまったくわからないので、どの程度降りているのかさえわからない。。
女性職員4名が、ためらい無く出来るのですから、見えないという力は絶大です。
それに比べたら、やっぱり、、菊間ちゃんは怖かったでしょうね。。。
構造は、いたって単純です。でも、高価なので一般家庭にはちょっと無理ですね。。
2階建てで60万円程度、、、階段作ったほうが早いかな(笑)
でも、いろんな意味で、経験しておくことは大事です。
防災意識は、エコ意識と似ていて、聞いたことはある。知っている。けど、経験していない。。
やっぱり、経験することは全く違いますよ!
- トラックバックURLはこちら