02.02.12:27 [PR] |
09.19.14:25 トロフェウス |
トロフェウス モーリー カズンベ ゴールド
マラウイ湖のムブナ
タンガニーカ湖のトロフェウス
この仲間は、岩や石、草についている藻、苔などを主食とする草食タイプです。
この仲間は、ムブナもトロフェウスも非常に色彩がゆたかです。
草食タイプは、テリトリーを守るので喧嘩好き。。
喧嘩好きは、多く魚を入れることが基本です。
飼い方はともかく、この辺がクリアできれば日本でも人気が出るのでしょうね。
ヨーロッパではトロフェウス属は非常に人気が高く、トロフェウスの地域変異ばかりを扱った飼育書が、存在するほどである。
で、私が飼育しているトロフェウスは3種。10匹購入したが、気が付けば8匹??何でだろう?
で、今日はカズンベ ゴールド 。トレードネームにはレッド、イエロー、グリーンや、それにレインボーが付くもの例えば、ブルーレインボーのように。。チェリーやレモンという言い方もしたりする。ま、それだけ色鮮やかだと言うことでしょう。ゴールドと呼ばれているものも数種あるけれど、他の魚でも、ゴールドとイエローは微妙です(笑)錦鯉のような金色はいません。
ただ、最近このカズンベがゴールドと呼ばれている理由が少しわかって来ました。
手前の黄色く発色している時と、奥の赤茶の時と、状況によって変わるようで、その時々に黄金に輝く瞬間があります。トロフェウスだけの飼育スタイルも悪くないな~って思うのですが、国内にも、そんなコアなマニアさんがいるのでしょうね。。お会いして話を聞いてみたいな~
サイズ的にはまだ大きくなると思いますが、もうしばらくしたら産卵期かと思っています。雌雄の違いがほとんど分からないので、ペア水槽とかに出来ないので難しいのかな?海外からはブリードの輸入が多いので簡単そうなので、とって見たいですね。
PR
- トラックバックURLはこちら