02.03.11:55 [PR] |
06.13.09:00 パルマハム |
はっきりいって、私はグルメとはいえない。おいしいものは、おいしいのだが、コメントできない(笑)いや、表現できない。いや、求めていない。。グルメ、gourmet、美食の意味は何だろう?フランス語だから、高級で美しいものを食べることか?どちらにしても当てはまらない。
海外へ行っても。中華、スパイシー、ゲテモノの類まで、現地の人が、口に入れているたいていのものは食することが出来る。お酒が好きなので、現地の酒と合わせるとたいていいける。紹興酒から、よく分からない中国酒、マレーシアなどジャングル地帯の、ペットボトルで作る、ココナッツ酒、モンゴルの馬乳酒、その土地の食材に合う、お酒がある。。さて、イタリアつながりで、スパゲティ、オリーブオイル、バルサミコ、、個人的には次はこれ、パルマハムです。(ピザは、次回、妻のレポートで、、)
パルマハム24ヶ月カンティーナ熟成ゴールドラベル ミニ原木(細め)足首側の細めのミニ原木は、塩分も控えめです。熟成方法にこだわるピオトジーニ社の自慢のパルマハムです。
イタリア・パルマ地方 ピオ・トジーニ社 ミニ原木1個1個に「パルマ王冠」の焼印が入っているのはパルマ地方でカットされた証。正真正銘のパルマハムです!(下記から引用)
http://www.gourmet-world.co.jp/shopping/product_info.php/products_id/79/ref/6
このページからの通販です。
カットして、数分が過ぎると、油がブワーっと全体を包み、みずみずしい状態になります。ナイフで切り出しながら、食べると言うのは、おおざっぱな性格の私には、もってこいです。紙のように薄く切ることは職人技ですが、ちょっと厚いと、生肉を食べているようです?肉のエキスが口の中に溢れ、お酒が進みます。。結局これか~塩加減から、飲む人は直接、あまり飲まない人は、サラダや、果物、クラッカーなどと合わせるとおいしいです。私は、ワインがあればOKですけど(笑)でも、なんのお酒にも合いそう。。話がくどいですね。。この辺が、グルメに程遠いところなんでしょうね。。
PR
- トラックバックURLはこちら