02.03.09:04 [PR] |
06.12.09:28 まちづくり基金事業 |
日曜日、ソノーレウインドアンサンブル公演の直前に、鯖江市のまちづくり基金事業 本審査会(プレゼンテーション)が、あった。公演と重なったため、一人で出かけた。5分間のプレゼンは、この写真から、先に進むまもなく終わってしまった。。日の目を見なかったので、ここにのせておきます。
全国各地で冬の名物となっている、イルミネーションですが、駅東(駅裏)から文化センター付近、までは、意外と暗く不安になる時もあります。事業をしていても、この辺暗いね。と言う声を聞く。文化センターという箱物は、地域との人的接点が少ない。コミュニケーション(自治会)などに、ほとんど参加していない。では、なにかアプローチしてみたい。。
夢は、この区間800メートルですが、1年目は数件、協力していただける企業や、地域があればいいかな?なんて、安直なことを考えています。ですが現実は、そんな、甘いことではないと思っています。
それでも、何か始めないことには、何も生まれない。
審査員のかたから、住民の方の了承は取っているのでしょうか?の質問には、「今からです」という、準備不足を露呈する答弁。。走り出してから考えるしかない。。2年目から、外に飛び出すのは、時期尚早であったか。。コミュニケーション事業は、1日にしてならず。いばらの道に思えてきた(泣)
そういえば、昨年、ソノーレさんが母体となった鯖江市吹奏楽国際交流事業も、この基金の助成を受けていましたね。
無題
2007年06月12日火
プレゼン、お疲れ様でした。一人では、話すのに精一杯でPC操作を忘れたということ・・・?
この冬のイルミネーション、本当にきれいでした。
審査が通って実現できるといいですね。
ご声援、ありがとうございます。
- トラックバックURLはこちら