02.02.11:37 [PR] |
01.28.17:33 ツイッターで何するの? |
ん~ 二日ほど試してみましたが、大きく分けて2種類のタイプがありますね。
情報を、発信する側と、受信する側、、、、当然ですけど。
受信するだけなら、読者としていれば良い。これは極めて簡単。
超有名人のブログを読んでも、コメントできて、返事がくるわけでは無いので、このパターンは、ツイッターで、鳩山総理と、タモリと、XXXさんと、と好きな人を勝手に指名しておけば、その人たちの「つぶやき」が、時間軸で自分のところに入ってくる。発言されれば、その場で自分のところに入るので、100人の有名人を指名(フォロー)すれば、百人のつぶやきが、、どんどん入ってくる。
ネットサーフィン? もう使わないね(笑) 切り替えなくても良い。ので、とっても楽。
では、有名人ではないが、返事が欲しい。と、思ったときはどうするか?
もちろん、発信しなければ(つぶやかなければ)返事は来ない。でも、このつぶやきを見ている人がいるのか?
が、最大の問題で、
「楽しいイベントなのに、人が集まらない。。広報の仕方が悪いんじゃないの?」
と、同じです。なので、有名人じゃない私は、あなたの読者になりますから、私の読者になってくださいって、
お願いする。営業ですね。この辺りは、ミクシーに近いですが、、
相手の「つぶやきを」読むのに、了解が要らない点が最大のポイントで、140文字の制限があり、レスポンスが早いので、チャット状態にもなる。。。
で、なにが便利なのか? ミクシーほど制限が無く、発言のレスポンスは早いが、BBSのように不特定多数にはなりにくいので、2チャンネルのようなBBSにはなりにくい。
ネット上で起きていることが、より現実に起こりうることに近づいてきた。ようにも感じる。
今は、利用者がこのツイッターで「なにが出来るのか?」を模索中なんだろうと思う。
化けるのか?一時のブームで終わるのか?それは解かりません。
でも、昨日発売された、 i pad などをみていても、益々情報端末を持ち歩く人が増え、発信された情報に対しツイッターなどのソフトで、更に速くなりそうです。
「速さ」「早さ」の誘惑です。
情報を、発信する側と、受信する側、、、、当然ですけど。
受信するだけなら、読者としていれば良い。これは極めて簡単。
超有名人のブログを読んでも、コメントできて、返事がくるわけでは無いので、このパターンは、ツイッターで、鳩山総理と、タモリと、XXXさんと、と好きな人を勝手に指名しておけば、その人たちの「つぶやき」が、時間軸で自分のところに入ってくる。発言されれば、その場で自分のところに入るので、100人の有名人を指名(フォロー)すれば、百人のつぶやきが、、どんどん入ってくる。
ネットサーフィン? もう使わないね(笑) 切り替えなくても良い。ので、とっても楽。
では、有名人ではないが、返事が欲しい。と、思ったときはどうするか?
もちろん、発信しなければ(つぶやかなければ)返事は来ない。でも、このつぶやきを見ている人がいるのか?
が、最大の問題で、
「楽しいイベントなのに、人が集まらない。。広報の仕方が悪いんじゃないの?」
と、同じです。なので、有名人じゃない私は、あなたの読者になりますから、私の読者になってくださいって、
お願いする。営業ですね。この辺りは、ミクシーに近いですが、、
相手の「つぶやきを」読むのに、了解が要らない点が最大のポイントで、140文字の制限があり、レスポンスが早いので、チャット状態にもなる。。。
で、なにが便利なのか? ミクシーほど制限が無く、発言のレスポンスは早いが、BBSのように不特定多数にはなりにくいので、2チャンネルのようなBBSにはなりにくい。
ネット上で起きていることが、より現実に起こりうることに近づいてきた。ようにも感じる。
今は、利用者がこのツイッターで「なにが出来るのか?」を模索中なんだろうと思う。
化けるのか?一時のブームで終わるのか?それは解かりません。
でも、昨日発売された、 i pad などをみていても、益々情報端末を持ち歩く人が増え、発信された情報に対しツイッターなどのソフトで、更に速くなりそうです。
「速さ」「早さ」の誘惑です。
PR
Twitter
2010年01月28日木
私も以前よりTwitterはチェックしていますが、結局はフォローした人のリストしか出てこないので、「観るだけ」という感じですね。最近話題になってるだけで、しばらくしたらもっと落ち着くんじゃないでしょうか。今のmixiのように。
Re:Twitter
確かに、、落ち着くとは思うのですが、ミクシーとは、拡張性がやっぱり違う気がします。化けることを期待したいし、化けさせたいですね。
- トラックバックURLはこちら