02.02.15:42 [PR] |
11.18.09:04 福井映画祭2009 |
http://f-eiga.atz.jp/09/schedule.html 詳しくはこちら 福井映画祭HP
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=9028 こちらは福井新聞記事
11月22日(日) 朝10時30分上映スタート 12本上演 夕方6時 より 表彰式
今日の福井新聞見ていただけたでしょうか!!
おお~ こんなに大きく取り上げていただけるとは、、、、支社長ありがとうございます。
実行委員会と、審査会を合わせると、ほぼ毎週集まって、話し合いをしていました。
イベントは、なんでもそうですが、効率よく進めることだけが運営ではない。。
ここが問題なんですよね。福井大学で開催される実行委員会なんかは、今年入学したばかりの
福井大学の学生がいる。。。息子と同じ年。。。。
彼らも、高校の学校祭とかで経験はあるのかもしれませんが、初めての経験に近い。。
彼らの新鮮な意見を聞きだそうとするような運営をすると、時間が掛かる。。。
が、それをしないと、自主的には動かない。
それはそれで、楽しいものですけどね(笑)
22日(日)の、天気は少し心配ですが、、、映画ですから関係ないですよね~
で、自主制作映画って、、、、、なんども話しているような気がしますが、とにかく面白いんです。
商業映画に見慣れている私達は、自主映画を最初に見ると「なに?これ?どこが面白いの?」という感想が、普通の人の感覚です。
が、が、自主制作映画を何本も見ていると、、ある時、、突然?でも無いけど、、凄く面白いことに気づく。。。
今はやりの、「アハ体験」ですかね。。。違うか(笑)
自主制作映画を観ていると、低予算TVドラマなどは、まさに自主制作映画と同じレベルであることに気づきます。今の日本映画の繁栄は、日本中の映画祭が登竜門となり、若き才能が芽吹いています。
音楽でも同じですが、インディーズ映画を楽しみませんか?
映画にとどまらず、TVドラマ、CMなど全ての映像作品の見方が変わります。。。
今年は、田中光敏監督、飴田さん(福井FM)、の他にも、福井映画サークルの皆さんにも審査に加わっていただきました。来年は、メディアの方を含め審査の段階から多くの方に参加していただこうと言う嗜好から、審査員を募集しています。。。
その前に、今年の作品を、、観て欲しい。。。では、お待ちしています。
PR
無題
2009年11月18日水
すみません。
某新聞を購読していない(汗)ので、開演時間等の案内をお願いします。
Re:無題
ありがとうございます。
福井映画祭HPを参考にしてください!!
わずかな時間でも、楽しめます。遊びに来てください!!
福井映画祭HPを参考にしてください!!
わずかな時間でも、楽しめます。遊びに来てください!!
- トラックバックURLはこちら