忍者ブログ

レジェ&てつ

文化センター出来事や趣味の言いたい放題
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[01/07 みきひろ]
[10/09 だい]
[10/07 leger]
[10/06 みけ]
[09/03 よんのじ]
[08/22 8]
[07/26 畑中 雅博]
[06/23 ケロサキ]
[05/11 @kurikurimaru]
[04/30 さび]

04.27.10:11

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/27/10:11

07.07.16:37

県立高校PTA会計の謎

先日の記事を読んでいただいたのには訳があります。
私には3人の子供がいて、県立S高校、県立K高校を卒業し、現在3番目が県立T高校3年に通っています。ま、最後のPTA活動となります。
 
先日の話の発端は、エアコン設置会計にあります。
福井県内の高校は、10年ほど前からPTA負担でエアコン設備を導入しました。当時のPTAが紛糾した事は明確で、多くの意見が出されながら全国的な流れの中で福井県だけが取り残される事は出来ない。との想いから実施に移ったのだと思います。
問題点は、
1.県の施設に任意団体が設備を施すことが正しいことなのか?
2.PTAは、毎年1/3近くの会員が入れ替わる団体にもかかわらず、その年の総会で以後10年近くにわたる負債を抱えて良いのか?
3.長期にわたる負債は、会員数が減らないことを前提にしているが、高校の定員削減や、統廃合の場合、だれが補填するのか? すでにクラスを削減されている県立高校は多いが、その生徒分の負債補填を県が実施しているとは聞いたことが無い。(未確認ですが)
 
という、現状の中で昨日ブログの白河高校の問題が表面化したと考えられます。
T高校では、直接保護者に還元されない先生方の勉強会費や旅費にも県費外会計から支出していますので、間接的に生徒や保護者に還元されているのであれば問題無しという経緯があります。ですが、この先生に対するスキルアップ費用は本来、すべて県費でまかなうべきです。T高校でスキルアップしても来年学校を去れば、その投資は還元されません。すべての高校で、先生一人当たり同額であれば良いともいえますが、現実的には不可能です。
 
各県立高校には、PTA職員がいる高校と、いない高校はもちろんあります。それに伴い保護者の口座から引き落とされている金額もマチマチです。高校授業料が無償化された今、引き落とされているお金は、すべて県費外会計で学校の職員、又はPTA職員が管理しているはずです。が、県費外会計ですから当然、県に報告義務がありません。とするなら誰が監査監督しなければならないかは明確です。
 
各高校には、入学した時に制服や体操服、教科書、多くの購入品があります、そして日々の購買売り上げ、文具や、パンなどの食品、自動販売機の手数料など、その販売を直接販売し人件費を払った残りの利益をPTA会計に入れているところ、販売を業者に委託し手数料収入をPTA会計に入れているところ、もしくはいずれかの方法で実施しているがPTA会計にはいっさい繰り入れていない学校。。。(笑)これが存在しているから困る。(T高校ではありませんよ)
 
白河高校の話は、エアコン返済などと、人件費などの固定費は変わらないのに会員が減ったことで起こった不幸です。それは、毎年曖昧なまま予算決算監査を繰り返している県立高校の現状です。県立高校といってもPTAに携わることが出来る職員労力は高校によって雲泥の差があります。学校内サービスの差といっても良いでしょう。今回のPTAが雇用する職員の問題と無関係では有りません。記事に書いてあった通り、PTA職員でも県職員の仕事をしています。それはT高校だって同じですが、PTA職員が県職員の仕事を補填することで、県職員もPTAの行事や業務に関わる時間も増えています。先ほど言った、先生方への投資となんら変わりません。それよりは理論的です。
 
税務当局の介入によって、収益事業については明らかになりつつありますが、全体としては、もう一歩の所でしょうか?
これは、県費外会計について明確な指針が無いためであり、福井県高校PTA連合会としての指針も方針もなく、情報が極めて少ないことにも原因はあります。
福井県に指針があるかは?県教育委員会に確認していただきたいのですが、
三重県には、高等学校PTA会費の取り扱いについての指針があります。
基本的には、福井県と大きな違いは無いと思います。
http://www.pref.mie.jp/KYOIKU/HP/school/etc/ptaka.htm
当たり前だと思うようなルールばかりですが、これが出来ていないことが現状です。
 
税務当局が高校PTAの収益事業に着手して5年以上経ちますが、あの時に大きく前進した感はありましたが、それは鎖国的で閉鎖された組織は黒船によって強制的に開示させられただけで、そこから先へはまったく進もうともしない。自らの手で改革を進める事は出来ないのでしょうね。もちろん、私達保護者は子供をあずけている身であって、誰だって学校や先生を敵には廻したくないし、自分がPTA会長のときにもめごとにしたくない。それも大きな原因の一つですね。
 
小学校、中学校でも、市立中学なら、市費外会計があり、その運用も似たり寄ったりです。高校には税務署が介入しましたが、小学、中学には入っていないので、緊張感は無いのでしょうね。額の大小だけなんですけどね。
 
それでも、T高校PTA会計の透明度は日本でもトップクラスだと思います。現在の組織改革プロジェクトチームは日本一です。透明度日本一にはもう少しですね。
 
ここで、「よいしょ!」  (笑)

※ 誹謗中傷のつもりは、まったくございませんが、問題があるようでしたらご指摘ください。また、省略して書いている点があり理解しにくい部分もあると思いますが、ご勘弁ください。
PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

なんだかおかしいと思っていても
2010年07月11日日

高校のエアコン設置は夏期補習のためですが、実業系の高校でも設置されてるのでしょうかね。
大学受験になると予備校や私立進学校で空調完備の快適な空間で夏の天王山を過ごしている受験生と
同じ土俵に乗るわけですからPTAから要望が出て、義務教育というわけでもなく特定の高校だけに設置というわけには
行かなかったのでしょうね。
そういえば、合併のどさくさに小学校にエアコン設置したのに電気代を出せず使用できない
旧町がありましたね。

なんだかおかしいと思っていてもそのままというのは、最近の大相撲等世間によくある話ですが
裁判となって何らかの判決が出ると、その影響が絶大なのは、遺族相続の年金型保険「二重課税は違法」でも周知の通り。
ただ、裁判所とは法律に基づき、その解釈をするところです。裁判官の常識的な部分が世間の非常識ということが
多分にあるので、裁判員制度が出来たのではないかと思います。裁判官、検事は世間と隔離されてる世界ですので
PTA活動などはしないのでしょう。

Re:なんだかおかしいと思っていても
なんだかおかしいことって、いっぱい有りますよね。有りすぎて、いちいち顔を突っ込んでいたら限が無い。。し、費用対効果が悪い。おまけに、ちょっと面倒な人ってレッテルを張られる。子供の為になるかも微妙。。気づいたときには卒業し、会員でもなくなる。。私も、これ以上は出来そうにないですが、それなりに満足しています。
2010/07/12 16:19

公立学校はどこも同じ?
2010年09月06日月

 PTAのことを今いろいろと調べてブログに記しています。(魔金(まか)不思議な保護者とPTAの関係)
PTAでインターネットで検索していて、レジェさんのブログに辿り着きました。

 PTAのことを調べていくととてもいい加減な運営がされていて、任意団体でありながら入会の意志を聞かないなど、基本的なことが出来ていない団体であると思っています。

 レジェさんの学校には税務署が査察に入ったのでしょうか?私の子どもが通っている小学校もかなり杜撰な会計(学校に対する寄付行為)をしていると思っています。
ブログでも記していますが、会計士が校費私費の負担区分を関係法令を基に詳しく記しています。
http://kyouiku.main.jp/maka/kubun.pdf

 本来は公立学校は行政の末端組織ですから、行政の中で一任意団体が活動することはとても無理があると感じています。
公教育にはPTAはなじまないかもしれないですね。

Re:公立学校はどこも同じ?
ご意見ありがとうございます。

その通りだと思います。がんばってください。
2010/09/09 10:06

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら