忍者ブログ

レジェ&てつ

文化センター出来事や趣味の言いたい放題
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[01/07 みきひろ]
[10/09 だい]
[10/07 leger]
[10/06 みけ]
[09/03 よんのじ]
[08/22 8]
[07/26 畑中 雅博]
[06/23 ケロサキ]
[05/11 @kurikurimaru]
[04/30 さび]

04.24.06:54

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/24/06:54

07.09.16:29

ホームステイ

某団体の、本年度YE委員長に、、気がつけば成っていた(笑)

ま、「なんでも良いですよ。」などと言ってしまった自分の責任ですが、

このYEとは、「youth exchange」の略で、若者の交換事業らしい。。らしいじゃ駄目かな。。

HS3.jpg
その、受け入れ説明会に先々週、金沢まで行った。
全国のクラブが一斉に開催するため、その受け入れ準備も大変です。

若い、子供を1ヶ月にわたり受け入れる。クラブの威信をかけて、無事送り返さなければならないという使命は、想像以上に重い。

今回は、2週間ホームステイをしながら鯖江に滞在する。

我が家で受け入れも考えたが、、諸条件がそろわず、辞退した。

アメリカ カルフォルニア サクラメント から来た、クリストファー君 18歳。。

初めての海外旅行、一人で来るには勇気が必要だろう。。。

来たばかりで申し訳ないのだが、市長表敬訪問へ連れて行った。
HS1.jpg













市長と、地図を見ながら、談笑。。流石に一人で、決断しただけあって、大人っぽい。堂々とした態度には、驚いた。。。でも、かなり緊張していたようだけど。

ホームステイって、以前はボランティアって感じでしたが最近ではビジネスになっているようですね。
皆さんも、ホームステイに対する漠然とした不安の中に在るとおり、セクハラや、暴力などの事件は起きているようです。だからこそ、このクラブのYE事業が信用を勝ち得るには、並々ならぬ努力が必要なのでしょう。
HS4.jpg













彼に、日本で何が、見たいか、興味あるかと聞いたら、富士山だと。。。。そりゃ行けない。。
で、次はと聞くと、キャッスルだと。。。ふ~ん、丸岡城かな。。と思ったのだが、
彦根城まで、連れて行きました。私も、お城は好きなので、彦根城のお堀、城壁、天守閣。。。はじめて観る、日本の城なので、、なんでもいいんじゃないか。。。とも思ったが。。
ここは、ナショナル トレジャー !!ということで、高速をぶっ飛ばしました。。。ハハ
HS2.jpg













長浜、黒壁で、トンボだまを作って帰ってきました。彼女に何が似合うか真剣に考えるあたりは、かわいいです。でも、彼女の写真を見てびっくり!!!17歳というのだが。。。オーマイゴッド。。色っぽい。。24歳くらいに見えるんですよね~。。。

ホストファミリー(受け入れ家族)は、本来であれば、同年代の子供がいるのが望ましいし、いつも家にいる母親は、英語を話せるといい。。でも、日本人が外国に行くと英語なのに、アメリカ人が来ても英語なんだよね。。

今回はたまたま、アメリカ人でしたが、他のクラブは、オランダ人、ロシア人、台湾、オーストリア、など、英語圏じゃないほうが多い。彼らは日本に興味はあるが、母国語と英語を話す。。クリスもかなり勉強してきたらしく、自己紹介は日本語でする。今回の費用は、すべて自分のアルバイトで稼いできたのだそうだ。

前回の、藤原さんの講演ではないが、英語の前に母国の文化。。。と思いつつ書いているのですが、、、、
大分県 教育委員会の腐敗を見ていると、、いったい、誰が誰に教育するのか。。情けなくなります。

おまけに、母校の小学校で、、、ついに母校でも、つまらない事件が起きてしまうようになってしまいました。
通訳で、SIAから来てくれた、Kさんの教育や英語にかける思いが、叶うためには、腐った教育者が蔓延する現状で、本当に叶うのだろうか?

ほんの一握りの極悪人のせいなのか、氷山の一角の極悪人なのか。。。
PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

無題
2008年07月10日木

ご苦労様です。
残念ですが、事実を真摯に受け止めています。
再発防止の徹低指導に努めます。

Re:無題
素朴な疑問ですが、文化センターも文化課管轄、教育委員会管轄ですね。教育委員のメンバーは5人、教育長を除くと4名。。。
素晴らしい方ばかりだと思うのですが、4名は少なくないですか?大分県の腐敗も、透明性や、教育委員さんの実権を失ってしまったところに在るようにも感じます。指定管理者の外部審査は、とっても役に立っていると思うので、教育委員が増えることで理解者も増えるのではないでしょうか?若い人にもなって欲しいな~、、F君、8さん、Yさん、、、ん~身内ばかりか(笑)多すぎるのも、大変なのかな?
2008/07/10 15:51

教育問題
2008年07月12日土

昨日はスミマセン。 疲労困憊で余力有りませんでした。

人事権・採用権というのは組織における力の源泉ですので、むにゃむにゃ・・・
福岡県でも、福岡教育大が合格者に占める割合低下を問題視して
OBの教員が特別集中講義を行い、その内容が実際の試験と酷似していたとか。
今回の問題は大分だけの問題であって欲しいです。

一緒にするなとお叱りを受けるかも知れませんが、高校の未履修問題と同様
噂というか暗黙の了解というものがあって、地方分権の流れに抗う絶妙のタイミングで地方から問題が噴出。
マスコミもそれに乗っかって集中砲火・ミスリード(どこからかリークもあり得る)。
最後は文科省が重い腰を上げ「だから地方に任せておくと駄目なんだ」的な所に落ち着く。
そんな見方も出来ると思います。
教員採用の一次試験は、全国共通で大学入試のようにセンター試験方式が望ましいとか言い出すかも。

誰にでも開かれた公平な試験であることを望みます。
大学入試のように試験の点数も開示すべきですね。

母校の不愉快な問題に関しては、非常勤講師といえども教育者の一員ですから本人は厳しく
処罰されるべき。
でも、試験だけでこのような人々を排除するのは無理ですし監督しきれない。
過去には確信犯で事件を起こし、だから教員になったと供述した人もいたみたいで
予兆があった時点で異動だけでなく、何らかの措置がとれるような仕組みを考えていただきたいですね。

Re:教育問題
>人事権・採用権というのは組織における力の源泉

そう、ここを共通の認識として、改革に取り組む必要がありますね。でも、長年やってると、駄目なんでしょうね。
大なり、小なり、どこの自治体でも、財務省でも、警察でも、教育委員会でも、、人事権、採用権、発注権、、、権利あるすべての所轄にある可能性は充分ありますよね。慢性化の中で、自分たちのやっていることは、大分とは違うと思っている人たちも多いはず。認識すら無いので質(たち)が悪い。
2008/07/14 11:40

無題
2008年07月15日火

レジェさん、こんばんは!
ホームスティ・・・今年我家にも初スティです(笑)
数年前に娘がイタリアにスティした、お返しに今年8月1日に約2週間、私も初体験です(娘さんが二人です)
9月にはアフリカですので、今年は何かと多忙です(笑)

Re:無題
お~イタリアですか~うらやましい。
それにしても、yoshiponさん、なんのお仕事されているのですか~
2008/07/22 18:02

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら