11.23.16:00 [PR] |
05.17.09:51 事業仕分け |
先日、南越法人会青年部の総会が開催され、記念講演会を亀井善太郎氏に
お願いさせていただきました。
昼食、講演会、その後の懇親会、2次会までお付き合いしていただき
ありがとうございました。
プロフィールを見ても、前衆議院議員以外の仕事は、わかり難い。。
「構想日本」という団体をご存知でしょうか?流行語大賞になるであろう、
「事業仕分け」の、仕掛け人グループで、現在の事業仕分けにも大きく関わる
団体です。
HPより、
「民」の立場から政策をつくり世の中を変えていこう、という思いから、現在、
構想日本の代表を務める 加藤秀樹(1973年大蔵省入省。証券局、主税局、
国際金融局等に勤務)が職を辞し、思いを共有する仲間とともに
1997年4月、設立。
日本における非営利独立・政策シンクタンクの先駆者として、
裁量行政に歯止めをかける 省庁設置法改正の法案を皮切りに、
国と自治体へのバランスシート導入、道路公団民営化、
年金制度改革、公益法人制度、教育行政、行政の「事業仕分け」等、
多くの提言を実現。
私なんかは、、会社もPTAも、NPOも、もちろん、自治会も福井県内での活動です。
青年会議所を卒業して10年近く経ち、、久々に、 『Think global, Act local』 なる
言葉を思い出しました。確かに、会社では輸出関係の仕事をすれば、為替の事や、
海外の経済状態などは気になります。ただ、気になることは有っても、じゃ、
日本はこれでいいのか?と言う問いには、今の政治じゃね~
てきな、発想程度です。
子供手当ては満額無いらしいよ。。。日本人一人当たり800~900万円の借金が
あり、私のような5人家族だと4000万以上の借金があるらしい。。。
などと言われても、、だからなんなのよ?って、いうのが正直な所、、でも、
亀井氏のような、日本の行く末を真剣に考えて行動している人を見ていると、、
まんざら日本も捨てたもんじゃない。。。などと思ってしまう。
法人会は、正しい納税を推進する団体ですが、その税金を正しく使っているか?
は、誰も見ていない。国の、事業仕分け、地方自治体の事業仕分け、税金の
使われ方を確認しましょう。と言うことですが、非常に面倒な作業です。
例えば、先々日行われた、武生高校PTA総会においても、事業と予算は
わかっても、その事業がなぜ必要なのか?なにが目的なのか?などと、細目に
わたって検証することは不可能です。
無駄を洗い出す作業、事業仕分けと言う作業は、無駄を洗い出すと同時に、
システム全体について考える機会を提供する作業だと言うことだと考えると、
その意義も理解できる。
お金の流れを、洗い出すと、、その目的も分かる。。お金の流れに意味がなければ、
当然目的も理念も無いということになってしまう。
鯖江市でも、事業仕分けをやってみてはいかがだろうか?
真っ先に、指定管理者が取り上げられそうですけどね(笑)
指定管理者には、外部監査や、モニタリングなどと言って、行政以外の方にも
事業内容などを含めてチェックしていただいているが、非公開です。
今回の事業仕分けの最大のポイントは、公開したことです。
誰が見ているか分からないので、嘘やはったりが通用しない、、
緊張感がまったく違う。
でも、いざ実施しようと思っても、、相当怖い。。
よっぽど自信家か、馬鹿じゃないと出来ないでしょうね。
福井県や、鯖江市が事業仕分けをやるといった場合、どんな優先順位を
付けるだろうか?
鯖江市第5次総合計画 主要事業が掲載されています。
http://www.city.sabae.fukui.jp/bin/008862-25-1.pdf
パラパラとみれば、皆さんなりに興味のある事業があるはずですよね。
もしかすると、この中から仕事を頂いたり、賃金や手当てとしていただいている方も
多いと思います。何を取り上げても、利害関係者が多くいると言うことで、、
それだけ重い作業だと言うことですね。
例えば、この事業。内容は書いてあること以外に何の情報も持っていません。
し、この事業に特別な感情は持っていませんのであしからず。。
地球温暖化対策地域推進計画等策定 1,954 万円
市民・市民団体・事業者・行政の各主体が役割を分担する
とともに、連携・協働し、市全体での温暖化対策を総合的かつ
計画的に実施するための具体的な指針となる計画を策定します。
あわせて、市の事務・事業についての温暖化対策のため、市施設
の省エネ設備への転換等により温室効果ガス削減を目指すための
計画を策定します。
(ふるさと雇用再生事業)
2000万円の事業ですが、読む限り、内容は、「計画を策定します」
と言う言葉が2回。それと、各主体が役割を分担する。。ですから、委託事業や、
補助金を出すってことですかね?
上記事業など、2、3の事業の事業仕分けを、市民公開でやりましょう!
と言った時、どの程度の人が集まるかは別にして、メディアの注目は
高いでしょうね。市議会議員や、専門家など、で構成される「仕分け人」と、
担当者のやり取りは、パフォーマンスと、揶揄されるかもしれませんが、
市民の市制に対する認知度や、参加意識は相当高まるので無いかと思います。
やって欲しいな~(笑)
※ なぜ、主要事業一覧に、補助金などの事業は掲載されているのに、
指定管理による委託事業は掲載されないのでしょうか?
お願いさせていただきました。
昼食、講演会、その後の懇親会、2次会までお付き合いしていただき
ありがとうございました。
プロフィールを見ても、前衆議院議員以外の仕事は、わかり難い。。
「構想日本」という団体をご存知でしょうか?流行語大賞になるであろう、
「事業仕分け」の、仕掛け人グループで、現在の事業仕分けにも大きく関わる
団体です。
HPより、
「民」の立場から政策をつくり世の中を変えていこう、という思いから、現在、
構想日本の代表を務める 加藤秀樹(1973年大蔵省入省。証券局、主税局、
国際金融局等に勤務)が職を辞し、思いを共有する仲間とともに
1997年4月、設立。
日本における非営利独立・政策シンクタンクの先駆者として、
裁量行政に歯止めをかける 省庁設置法改正の法案を皮切りに、
国と自治体へのバランスシート導入、道路公団民営化、
年金制度改革、公益法人制度、教育行政、行政の「事業仕分け」等、
多くの提言を実現。
私なんかは、、会社もPTAも、NPOも、もちろん、自治会も福井県内での活動です。
青年会議所を卒業して10年近く経ち、、久々に、 『Think global, Act local』 なる
言葉を思い出しました。確かに、会社では輸出関係の仕事をすれば、為替の事や、
海外の経済状態などは気になります。ただ、気になることは有っても、じゃ、
日本はこれでいいのか?と言う問いには、今の政治じゃね~
てきな、発想程度です。
子供手当ては満額無いらしいよ。。。日本人一人当たり800~900万円の借金が
あり、私のような5人家族だと4000万以上の借金があるらしい。。。
などと言われても、、だからなんなのよ?って、いうのが正直な所、、でも、
亀井氏のような、日本の行く末を真剣に考えて行動している人を見ていると、、
まんざら日本も捨てたもんじゃない。。。などと思ってしまう。
法人会は、正しい納税を推進する団体ですが、その税金を正しく使っているか?
は、誰も見ていない。国の、事業仕分け、地方自治体の事業仕分け、税金の
使われ方を確認しましょう。と言うことですが、非常に面倒な作業です。
例えば、先々日行われた、武生高校PTA総会においても、事業と予算は
わかっても、その事業がなぜ必要なのか?なにが目的なのか?などと、細目に
わたって検証することは不可能です。
無駄を洗い出す作業、事業仕分けと言う作業は、無駄を洗い出すと同時に、
システム全体について考える機会を提供する作業だと言うことだと考えると、
その意義も理解できる。
お金の流れを、洗い出すと、、その目的も分かる。。お金の流れに意味がなければ、
当然目的も理念も無いということになってしまう。
鯖江市でも、事業仕分けをやってみてはいかがだろうか?
真っ先に、指定管理者が取り上げられそうですけどね(笑)
指定管理者には、外部監査や、モニタリングなどと言って、行政以外の方にも
事業内容などを含めてチェックしていただいているが、非公開です。
今回の事業仕分けの最大のポイントは、公開したことです。
誰が見ているか分からないので、嘘やはったりが通用しない、、
緊張感がまったく違う。
でも、いざ実施しようと思っても、、相当怖い。。
よっぽど自信家か、馬鹿じゃないと出来ないでしょうね。
福井県や、鯖江市が事業仕分けをやるといった場合、どんな優先順位を
付けるだろうか?
鯖江市第5次総合計画 主要事業が掲載されています。
http://www.city.sabae.fukui.jp/bin/008862-25-1.pdf
パラパラとみれば、皆さんなりに興味のある事業があるはずですよね。
もしかすると、この中から仕事を頂いたり、賃金や手当てとしていただいている方も
多いと思います。何を取り上げても、利害関係者が多くいると言うことで、、
それだけ重い作業だと言うことですね。
例えば、この事業。内容は書いてあること以外に何の情報も持っていません。
し、この事業に特別な感情は持っていませんのであしからず。。
地球温暖化対策地域推進計画等策定 1,954 万円
市民・市民団体・事業者・行政の各主体が役割を分担する
とともに、連携・協働し、市全体での温暖化対策を総合的かつ
計画的に実施するための具体的な指針となる計画を策定します。
あわせて、市の事務・事業についての温暖化対策のため、市施設
の省エネ設備への転換等により温室効果ガス削減を目指すための
計画を策定します。
(ふるさと雇用再生事業)
2000万円の事業ですが、読む限り、内容は、「計画を策定します」
と言う言葉が2回。それと、各主体が役割を分担する。。ですから、委託事業や、
補助金を出すってことですかね?
上記事業など、2、3の事業の事業仕分けを、市民公開でやりましょう!
と言った時、どの程度の人が集まるかは別にして、メディアの注目は
高いでしょうね。市議会議員や、専門家など、で構成される「仕分け人」と、
担当者のやり取りは、パフォーマンスと、揶揄されるかもしれませんが、
市民の市制に対する認知度や、参加意識は相当高まるので無いかと思います。
やって欲しいな~(笑)
※ なぜ、主要事業一覧に、補助金などの事業は掲載されているのに、
指定管理による委託事業は掲載されないのでしょうか?
PR
無題
2010年05月17日月
※ なぜ、主要事業一覧に、補助金などの事業は掲載されているのに、指定管理による委託事業は掲載されないのでしょうか?
担当課によって足並みが違うように感じています。関係が密接なところは記載されていませんでしたか?
委員会で「○○についての記載がないが?」と尋ねたら、「それは○○さんの管轄だから」と言われたことがあり??
直轄事業だけしか計画に入れないの?委託事業には市の方針は反映されないの?と疑問に感じましたが、他の指定管理についても見てみよう・・・と思いつつ忘れていました。
Re:無題
他の指定管理について書いてありましたか?記載されていないのは、指定管理が公共施設の管理運営ということで、事業と捉えられていないからでは無いでしょうか?ただ、文化センターのように、指定管理費に自主事業費が含まれている場合は、なんらかの表記があってもいいと思いますけどね。
事業仕分けについて
2010年05月19日水
ご提案ありがとうございます。鯖江市では、事務事業の効率的な実施と成果向上を図るため、行政評価の一貫として平成17年度から妥当性・必要性・効率性・有効性の観点で事務事業評価を実施しています。そして総合評価として、現在実施している事務事業については、「事務改善」「内容拡大」「内容縮小」「維持」「終了」などの判定、新規に実施予定の事務事業については、「実施」「廃案」の判定を行っていて、内部での事業仕分けと位置づけています。この評価結果は公表しています。外部評価については、施策評価において外部の方にテーマを絞って事務事業を評価、第4次総合計画全体を評価していただいていますが、事業仕分けの観点から個々の事業について外部の方による仕分けの実施については今後の検討してまいります。
指定管理について、主要事業一覧に掲載されていないのは、指定管理制度を全庁的に導入することは主要事業となりますが、指定管理委託業務は主に施設管理となるため主要事業として掲載していないためです。
- トラックバックURLはこちら