忍者ブログ

レジェ&てつ

文化センター出来事や趣味の言いたい放題
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[01/07 みきひろ]
[10/09 だい]
[10/07 leger]
[10/06 みけ]
[09/03 よんのじ]
[08/22 8]
[07/26 畑中 雅博]
[06/23 ケロサキ]
[05/11 @kurikurimaru]
[04/30 さび]

03.29.02:38

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 03/29/02:38

11.25.11:51

福井映画祭2009

鯖江市文化センターも、いろんなイベントをしていますが、福井映画祭のような自主制作映画祭を成功させるためには、多彩な人たちが集まらなければ成功することは出来ないのでしょう。
福井大学映画部の皆さん、福井映画祭ワークショップ参加の皆さん、福井映画サークルの皆様、ワークショップ映画に出演いただいた皆様、飴田さんを初めとして、PRにご協力していただいた、メディア関係の皆様、出品いただきました皆様、ご来場いただいた入賞作品関係者の皆様、そして、ご覧になっていただけた方ありがとうございます。来場者の中には、この映画祭のために奈良から来ていただいたお客様がおられたとの事、嬉しい限りです。

s-s-CIMG1312.jpg













ワークショップで、4作の映画を上映しました。 監督と主演男優、女優の挨拶。。。
全国からの応募作と、肩を並べる出来になっています。正直、私も驚きました。


s-s-CIMG1313.jpg














朝10時半、さすがに出足は悪い。。それでも100人弱が朝から駆けつけてくれた。
最終的にのべ200人強と予想に100人足りませんでしたが、終了時の6時45分にも150人近くが残ってくれていた。
ほとんどの人が、長時間滞在してくれている。
コアな本当に好きな人たちが集まりだしていると実感。

s-s-CIMG1314.jpg













反省会には、、、なんと45人。。。田中監督、飴田さんも参加していただき、お二人とも例年に無いパワーを感じていただけたようです。

この福井映画祭は、鯖江市から30万円の補助金、三谷財団より30万円、(財)げんでんふれあい福井財団より10万円の助成金、ワークショップ参加費40万、そしてComfortから20万 合計130万円の映画祭となります。 全国で開催されている映画祭では、最低の予算額です。それでも、市税で50万円をつぎ込んでいる。福井映画祭を、鯖江市で開催しているからこその税金、一人でも多くの方に見てほしい。

予算は必要だし、多くあるにこしたことは無い。それでも、「祭り」は多くの人が楽しんで、スタッフはもっと楽しまなきゃ損です。参加者の多くから、来年はこうすべきだ。このほうが、もっと楽しい。。。

夜遅くまで意見をもらいました。ほとんどがポジティブな意見。。。来年は更に期待してもらってもいいのではないでしょうか?無料で、1日たっぷり楽しめます。来年こそは、是非とも足を運んで欲しいな~

さて、今年を踏まえて、来年はもっと良い事業にするためにも、、、、助成金申請に励みたいと思います。(笑)
PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

無題
2009年11月26日木

継続こそ力です。
ニュース性だけでも大成功じゃないですか。
益々のご活躍を。

Re:無題
いえいえ、こんな処では満足は出来ません! なんて(笑)

来年は、市長にもお願いしたいことがいっぱいあります。是非ともご協力お願いいたします。
2009/11/26 12:00

無題
2009年11月26日木

ホントに素晴らしい作品揃いでした。
もう一度観たいものも何作かあるし、今後が益々気になる監督もいます。

楽しかったです。
Tさんの蕎麦もプロ以上ですね。

ありがとうございました。

Re:無題
忙しい中、来館いただきありがとうございました。

蕎麦会では、一緒に飲めるのでしょうか?
2009/11/26 12:01

無題
2009年11月27日金

どうもおせわになりました。
とても興味深く面白くしかも技術的にも良くできている作品の多さに驚きまそた。この人数で楽しんでいるのも隠れ家的でいいのですが(笑)それではあまりにももったいないので、今後はいかに広報していくかにかかっていると思います。参加できてとてもとてもよかったです。ありがとうございます。

ご参加ありがとうございました。
4年間、あの手この手と、、、仕掛けているつもりではいるのですが、自主制作映画祭の広報って、、難しい。
来年は、審査員の輪、ワークショップの輪を中心に攻めて行きたいと思います。来年もよろしくお願いします。
2009/12/01 16:54

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら