忍者ブログ

レジェ&てつ

文化センター出来事や趣味の言いたい放題
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[01/07 みきひろ]
[10/09 だい]
[10/07 leger]
[10/06 みけ]
[09/03 よんのじ]
[08/22 8]
[07/26 畑中 雅博]
[06/23 ケロサキ]
[05/11 @kurikurimaru]
[04/30 さび]

04.19.09:03

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/19/09:03

12.11.11:47

PTA

PTA(Parent-Teacher Association)

日本語に直せは、、父母と教師の会、保護者と教職員の会、、

さすがに、父兄会って言葉はなくなりましたね。

本日は、友人が文部大臣より、「PTA活動振興功労賞」の表彰を受けたということをつまみに、忘年会が、、いや、祝う会が開催されます。県Pの会長を全うしたと云うことですね。

最近では、PTAの在り方も変わろうとしています。教師が弱くなったのか、モンペと呼ばれる馬鹿親が強くなったのか?学校によっては、学校への圧力団体になってしまっているところも有ります。

ただ、一概に圧力をかけては駄目なのかというと、、これも違って、PTAの役員は数年で学校を去るけれど、教職員は学校を変わることはあっても、教職員には変わりない。組織化されている団体には、それなりの交渉をしなければ、保護者が利用されてしまう。普通は、利用されています(笑)

ただ、この辺のバランスは非常に難しくて、保護者と教職員だけでは改善は進まない。
最近、地域のコミュニティを利用した、PTCAなどという言葉が生まれつつあるように、地域全体で学校教育を考えようというものです。

今日、集まるPTA仲間なども、豊富な経験をしたにもかかわらず、子供が学校を去ると同時にPTAをも去ることになります。PTAをリタイヤした人たちも、教職員をリタイヤした人も含めた、学校を中心とした、地域づくりをしていく必要があるのではないかと思います。

ただ、このようなコミュニティを作るには、圧倒的なリーダーシップが問われます。具体的にどのような形で関わるのか?市民オンブズマンのように、距離をおくのか?実際に、現役PTAの中に参画するのか?行政や教育委員会を動かす能力が必要です。

鯖江市では、さばえスポーツクラブが、、、(よく知らないのですが)学校内の部活動の部分で学校と関わりが出来ていて、市民と生徒のコミュニケーションがあったり、顧問の先生と交流があるのであれば、それなりの価値がありそうですよね。PTAにコミュニティを加えることで、学校内に起きている、いくつかの問題解決には繫がるように思えます。

で、なんだと言われると困るのですが、、経験があって、やる気もある人をもっと上手く使えないものかな~と、、、
でも、これって好かれていればいいけれど、嫌われている人が区切りを付けられずに、ずるずる居るのも困ったものなのかもね(笑)  やんわりと関わる組織が必要ですね。。。他力本願ですけど。。
PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

無題
2008年12月12日金

昨夜はお疲れ様でした。あっという間に時間が経っていましたね!
Fさんの文部大臣からの表彰をお祝いしたつもりが、反対に同期の私たちを表彰してもらったり(笑)
それにしても、良い仲間に出会えて本当に幸せだと感じています。これからもきっと、地域の中から学校への支援をしていきますよ!
昨夜の皆さんの、先生を交えての、学校への思い出話などをするときの笑顔♪温かさ♪
PTAの大切さを分かっている面々です、何らかのカタチでお手伝いできると思っています。
ね、レジェさん(^o^)/

Re:無題
1週間前は、お世話になりました。。1週間たっても風邪が治りません。どうしたのかな~精神的なものかな~病は気からですからね。。
大好きな、忘年会を先日はお断りしました。。ちょっとの風邪でキャンセルなんて、、かつて無かっただけに、、自分自身が心配です。。。
と、いいつつ、今晩から、3連荘は出席ですけどね(笑)
2008/12/20 13:42

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら