忍者ブログ

レジェ&てつ

文化センター出来事や趣味の言いたい放題
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[01/07 みきひろ]
[10/09 だい]
[10/07 leger]
[10/06 みけ]
[09/03 よんのじ]
[08/22 8]
[07/26 畑中 雅博]
[06/23 ケロサキ]
[05/11 @kurikurimaru]
[04/30 さび]

04.20.11:41

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/20/11:41

03.02.17:16

公共施設の営利事業加算はナンセンス

先日、鯖江市文化センターの使用料金について話し合いをした。
 
これは、利用料金区分において、詳細な規定が無いため、受付時の対応に遅れが出る。これを解消するため、職員が同一判断できるよう考えてみた。
 
鯖江市文化センター設置および管理に関する条例には、
第13条3項 
「利用料金の額は、別表に定める額の範囲内において、指定管理者があらかじめ教育委員会の承認を得て定める額とする。」
 
上記を受け、現在問題となっている、別表 2加算使用料項目(4)の扱いについて、考えてみた。
 
別表 2加算使用料項目(4)
「入場料は徴収しないが、営利事業、宣伝その他これらに類する目的のために使用する場合 100%加算
 
使用するに当たって、入場料をとる事業をする場合、使用料が、料金により2倍、3倍になりますよ。と言うことです。これは、ほとんどの公共施設が同じです。ですが、この項目は、入場料を徴収しなくても100%加算(使用料が2倍)になる条件が示されています。
 
   ここで問題となるのは、「営利事業」の言葉の扱い。その後の宣伝も、営利宣伝と判断すべきでしょう。営利企業と書けば分かりやすいところを、あえて「営利事業の目的のために使用」と書いてある。この解釈としては、「営利企業であっても、使用の目的が営利事業でなければ加算しない」と、解釈されます。では、営利企業で営利事業にあたらない部分は?なんなんだ?と、なる。
 
その前に、公共とはなにか? 今話題の「新しい公共」とか、難解なことは分かりませんが、公共の概念として2種類あるらしい。
ひとつは国家や地方自治体が、運営する事業や施設。普通の認識ですね。
 
もうひとつは、公務員ではない市民が、ボランティアなどで行う、慈善事業・NPO及びNGO、自治会・住民運動をも、公共と呼びます。
ここまでは、理解できるのだが、更に、営利目的組織としての法人や商人が、個々の決意や信念にもとづき不特定多数の他人に貢献すべく行う活動。メセナ・企業の社会的責任をも公共という。
 
当初、営利企業(会社)が、営利に直接関わらない事業を、営利事業と考え、
1.     申請企業の社員のみの使用であること。
2.     その利用を、社員以外に告知をしていないこと。
上記2項を遵守した場合のみ、営利企業(営利法人)においても加算しない。
 
と、規定しようと考えましたが、上記の言う所の「公共」とは違う。ですが、慣例として認められてきているので、百歩譲って規定しても良いかと思います。
 
では、不特定多数に貢献するメセナは、公共なのか?日本ではなじみが薄いし、営利宣伝に当たらないのか?たぶんに、この企業はメセナ事業を多くの人に知ってもらうことで、企業価値が上がる。イメージ広告ではないのか?
 
メセナでなくとも、NPO法人などが主催で、企業の支援を受け「〇〇産業 10周年記念 ふれあいコンサート」を企画した場合、申請者がNPO法人であっても、営利宣伝に当たらないのか?
 
しかし、お金の無いNPOが折角、企業の支援を受けても、使用料が2倍になっては企業にも申し訳ない。とも思う。でも、経費の多くが広告などに費やされる場合、これも疑問だ。
 
などと、堂々巡りのような議論の末、、、チョット待てよ、、
そもそも、公共施設を営利企業が使用する場合、なぜ、2倍の料金が必要なのだろう?

会社を運営することで、消費税を納め、社員に給料を払い、そこから所得税も納めている。儲かっている会社なら、法人税だって納めている。その税金で公共施設は運営されているのではないのか?そもそも、市民はその営利企業に勤めている。
 
例えば、生徒による英語スピーチ発表会をホールで実施する場合、告知など同一条件だとしても、民間英語塾は加算、学校法人の場合、未加算となる。

民間保育園と、公立保育園で、料金格差を儲けられないように、営利か非営利か?で料金格差を設定すること事態が、ナンセンスなのではないだろうか。もちろん、保育園は宗教法人や、社会福祉法人の場合が多いのでで違うと言う人があるかもしれないが、営利企業が、国庫を支えている事を忘れちゃダメですよね。

今の時代、組織も複雑化し、事業も多角化してきています。考え直す時ですね。

 
PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

無題
2010年03月02日火

同感です。
何事も多様化してきている中、『公共』について考え直す必要がありますね。

Re:無題
帰山議員が、市長の言う「新しい公共」について質問するらしい。新しい公共を語るには、現状の「公共」とは何かを、市民の共通認識としていることが前提ですよね。教育委員会としても、議論してみてください。(笑)
2010/03/03 11:03

無題
2010年03月02日火

「嗚呼満蒙開拓団」は3月26日(金曜)響きのホールにて上映です。いまからです。次回お目にかかった時に入場券売りつけられますので、御覚悟を。

ところで、この上映会の場所、福井市の響のホールでも同じような問題がそろそろ勃発するだろうと考えますが、その前にこのホールは福井駅前活性化のシンボリックな建物になるつつあるので、使用の縛りは緩やかかもしれません。アシスト制度というのがあり、使用料に関して福井市から援助が受けられますが、その許容範囲が以前より広まった感じです。申請の際に、いかに駅前活性化に尽くせるか、営利目的ではないということ、を担当者にちゃんとプレゼンできるかがカギのようです。
と、こういう事例もあるという話でした。詳しくはまた次回((笑))

Re:無題
>「嗚呼満蒙開拓団」は3月26日(金曜)響きのホールにて上映です。
ハハ、まだだったんだ。空けておきます。

響きのホール、、利用者がプレゼンするんだ。。面白いですね。それだけ安いって事なんでしょうね。
2010/03/03 14:42

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら