忍者ブログ

レジェ&てつ

文化センター出来事や趣味の言いたい放題
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[01/07 みきひろ]
[10/09 だい]
[10/07 leger]
[10/06 みけ]
[09/03 よんのじ]
[08/22 8]
[07/26 畑中 雅博]
[06/23 ケロサキ]
[05/11 @kurikurimaru]
[04/30 さび]

05.21.18:46

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/21/18:46

11.17.10:07

脳ドック その2

福井大学病院での脳ドック検査は、昼食をとっている間に結果が出た。

ちょっと、気持ち悪い写真もあるので、嫌な方は見ないでください。。見えちゃってるかな?(笑)

どれだけの撮影をすると3次元的に表すことができるのか?はさっぱり分からないが、何十枚という写真を見せていただきながら、説明を受けた。
74cb2693.jpeg











血管だけの映像が、立体的に映し出される。。。時々TVで見るやつだ。。。
動脈瘤などの、数ミリの瘤や、細く詰まっている箇所なども分かるのらしい。
大きな問題は無いとのことで、、ちょっと安心。

頭のてっぺんから、喉元辺りまで撮影したということで何枚か写真を見た中で、もっともグロテスク?面白い写真がこれですね。




ちょっと、気持ち悪いので、注意してください












62e497f5.jpeg












ちょうど、目の高さを輪切りにしたものですから、、上に、目、鼻、、左右の空洞が耳、、その他はなんでしょうね?
凄いです。。自分であっても、グロイ。。。

100dc9c6.jpeg













脳が詰まっている部分、、、。考え方が歪んでいると形も歪になるのか??
そんな事は無いですよね。。
で、先生が、この写真を見ながら、、

「ちょっと気になる点があるんですよね。。。。」

「やっぱり、、、なにもないはずがない。。。」 

「写真で言う所の、左上に、白い島のようなものが見えますよね。。。」
確かに、、ありますね。。。
「その部分は、脳が死んでいる所です」 「小梗塞、もしくはラクナ梗塞といいます」

※ラクナ梗塞(小梗塞) 

脳の細い血管が詰まって起こる脳梗塞

脳に入った太い血管は、次第に細い血管へと枝分かれしていきます。ラクナ梗塞はこの細かい血管が高血圧による血管変性や動脈硬化が原因で狭くなり、詰まることによって起きます。脳の血管の閉塞により、脳の組織の一部が死んで脱落し空洞を残すためにラクナ(小さなくぼみ)梗塞と呼ばれています。日本人に最も多いタイプの脳梗塞です。

※症状
小さな脳梗塞ですが運動障害や感覚障害、言語障害を起こすことがあります。こうした場合は通常の脳梗塞と同じような治療が必要になります。
また症状がはっきりしない場合は無症候性と言いますが、再発により神経症状が出現する率が高くなってしまうのと、再発を繰り返すことで認知症の原因になってしまうのでラクナ梗塞の再発を予防(高血圧、糖尿病、高脂血症といった動脈硬化の危険因子の改善)していくことが、治療の方法となります。

ん。。。。。「今すぐ治療の必要はないですが、煙草や食生活には充分注意してください。」 はい。。

「食生活で、改善できるのですか?」

「死んでいますから、改善はしません。進行を止める。遅らせる事は出来ます」
「60歳を過ぎると、この程度は普通です。ちょっと早いね。」

「脳年齢、60歳代、、、ってことか、、、」
「どうりで、、、、、、、」

血液検査で大きな問題がなかったが、高血圧だけは引っかかった。。。
父譲りの高血圧。。塩分かな。。。大好きだもんな~トホホ
 

PR

11.15.18:39

脳ドック その1

昨年の今頃、生まれて初めて救急車の担架で運ばれた。。。
それから半年、つつじマラソンの日にも同じような状態になった。。。

最近、本当に覚えが悪くなった。特に人の名前が覚えられなくなってきた。
そして、50歳という節目の年に、腫瘍ドックと脳ドックを受けることにした。

会社で行く程度の健康検査しかした事がなかったので、ドックと言われるものは初めて。

s1-IMG_0527.jpg






福井大学病院。。不気味な天気が雰囲気作ってくれます。(笑)
大学病院は初めて。
案内書に書いてあった通り、専用ドック検診室に向かう。
担当の職員さんが出てきて、「かもんさんですね?」あ、、、はい。「今日はお一人ですから、ゆったり出来ます。でも、本日工事をしていてお部屋が狭くて申し訳ございません。。。」
ん~、、広い部屋を知らないから、この待機室で充分だ。。たしかにロッカーが3つあるので、ここで3人居たら嫌だな。。
s1-IMG_0528.jpg






この部屋にはテレビや雑誌もあるが、脳ドックの服はいつもの健康診断の服と違って、上下スエットだ。。なぜか、アシックス。まず、いろんな説明を受けるが、、、とっても気になった点があった。ここでは、患者さんとは呼ばない。お客様と呼ぶ。。ものすごい違和感があったが、たしかに、健康上の問題があってきているわけではないので、患者?ではないのかもしれないが、、お客様?か、、確かに職員さんも、ホテルの従業員のようで気持ちが悪い。若いときに、秋吉で社長と呼ばれているときの、気持ち悪さだ。

と思ったの最初だけ、親切な事は嬉しいものだ。
この、脳ドックは保険適用外ということで、32000円もかかってしまう。それでも、妻が言うには、「どの程度やられているか、確認しとかな節制せんのやで、ちゃんと見てもらわなあかんのやって!」ということらしい。
ちなみに、妻はこんなに訛ってませんけど。。。(笑)
s1-IMG_0529.jpg






じゃーん。
各種基本検査が終わり、いよいよ 3T-MR検査。
30分トンネルの中でじっとしているわけだ。。

始まった。工事現場のようだ。。
「ジー、カチカチ、ドコドコ、ギュワーン、、、」なんやねん。。これは。。としばらくすると、、熟睡してしまった。。
気がつくと、、、「終わりましたよ」  え~もう30分もたったのか。。。
s1-IMG_0530.jpg






病院食ではなく、病院のレストランのお食事ですが、健康に配慮している献立らしい。
それでも、550キロカロリーもあるのか。。
おかずは美味しいが、ご飯がちょっとね。
ドトールコーヒーさんが、併設していたのでコーヒーを飲んで、審査結果を待つ。。

驚愕の事実は、明日のブログで、、、、キャー~


11.12.17:29

ヨット

ちょっと前に、船に乗らない?とお誘いを受けた。

そういわれた瞬間、、、魚釣り。。と決め付けていた。
「釣った魚を、お店で出すこともある。。。」みたいな話を聞いたからだろう。。。

s1-IMG_0478.jpg










ところが、船はヨットだ。。海に出ると、帆を張り出した。。
ま、ヨットだから、当然ですが、依然乗せて頂いたヨットは、目的がセーリングではなく、海水浴&バーベキューだったので、動力のみで航行した。

今回は、魚釣りだと思っていたのですが、、釣り道具がない。???
沖に出ると、「かもんちゃん、ちょっとここ持って、、」 「これどうするの?」

「角度計、船の傾斜?」を見ながら、「30度くらいに保つように舵を切ってね!」 って、、、おいおいおい

風を受けないと、当然、船は真っ直ぐになるけど進まない。。

風を受けすぎると、、、めっちゃ傾くじゃないですか。。。あ~びっくり。。
「あ~かもんちゃん、反対だよ~」 って  長澤まさみ調で、「そんな~~」って感じ

敦賀湾から出る前で、引き返す。。。やっと気づいた。今日は魚釣りじゃないんだ。。。。帰りは、ヨットの話を中心に。。。
でも、動力がないから、風の音と、波の音、、だけ、、
こんなに静かなんだ。。。

私達の年代は、ヨットといえば、アメリカズカップ アメリカが負けたっていうので大騒ぎした頃ですね。スター&ストライプス。。。クリスコナー?だっけ、なんかビールのコマーシャルもしてたね。 大人のスポーツって感じです。。
s1-IMG_0479.jpg











でも、ヨットから垂らしていた、仕掛けに一匹だけかかった。
「さわら」だ。
お刺身にして、美味しくいただきました。

Sさん、ありがとうございました。楽しかったです。







 

11.10.10:47

ツイッターとブログ

お久しぶりです。 ペコ

タイトルの、ツイッターとブログの両方、どちらも上手く使っている人は私の周りには少ない。
どちらにも、長所短所があるので、上手く使い分けが出来ればいいのですけどね。
川中重司さんや、市長などは、別格として不器用な私は片方に依存すると、片方が手落ちになる。

今年になって、一気にブレークしたツイッターですが、下記のサイトによると
「都道府県・市郡別 Twitterユーザーディレクトリ & ランキング
」http://machi.userlocal.jp/

福井県で40063人がツイッターをし、鯖江市では185人となっている。これは、登録時点で福井県鯖江市と登録した数です。

登録数が、日本中で281万人、都道府県名を登録している人は105万人、さらに市町村を登録している人はわずか39万人ですから、鯖江市でツイッターに登録している人は、185人ですが、鯖江市民が登録している数は7.2倍の約1330人くらいと想定できます。
中学生や高校生が、登録している場合、私達とはまったく違う使い方をしているのだろうし、私と接点が有るはずもないので、まったく見えませんね。

ま、見えても、、、内容は理解できないでしょうけどね(笑)

先日、南条町にある雑貨屋さん「ゲノム」でフリーマーケットが開催されました。十何年かぶりに夫婦で参加しました。場所が場所だけに、出品は妻任せでした。
s1-IMG_0510.jpg









ネットを通して集まった人たちだけに、ブロガーさんも多く参加されていました。人の集まり方も変わって来たみたい。
#zaigo という、ツイッターでの「合言葉」ハッシュタグは、「この指とまれ!」の用に感じる。子供の頃に、ちょっとお兄さんの「この指とまれ」にドキドキした感じを思い出す。先日のクローズアップ現代。人は、「めんどくさい」を排除して進歩を遂げたが、「めんどくさい」が、楽しいことに気づき始めた。。って処かな。

ゲノムさん、お世話になりました。お隣には、ブロガーの長寿屋さん、ありがとうございました。久しぶりに、いろんな人とアルコール抜きに世間話が出来ました。
ただ、通りすがりの人が来る場所ではないので、売り上げを期待してはいけないのかも知れませんね。
s1-IMG_0513.jpg










ま~半日、、、まったりと過ごさせていただきました。
こんなに、おいしいコーヒーをたくさん飲んだのは初めてかな~ たちばな屋さん、ご馳走様。 ココスのお二人もがんばってね~

今日から、ブログに戻ります。。。ご訪問いただけている皆様、ありがとうございます。

10.26.10:16

倉木麻衣

11月1日発行の、Comfortさばえ会報誌「ikossa」が、鯖江市広報と共にぼちぼち鯖江市民のお宅に届き始めているかと思います。鯖江市外の方には縁がないでしょうね。。

62c48162.jpeg2a098dc8.jpeg












クリックしていただくと、少しは大きくなります。

一押しは、なんといっても「倉木麻衣」です。
アーティスト、俳優、、何を持って「大物」と呼ぶかは難しいと思いますが、
鯖江市文化センター的には、久々の「大物」です。。(笑)

大物かどうかは? 大抵は価格とイコールの場合が多いです。
コンサートや、イベントの開催には、いろんな契約のやり方があって、一概には価格?って言えないのですが、丸ごと買い取った場合にいくらになるかを考えれば、分かりやすいと思います。
契約には、その経費を誰が負担するか?の問題だけですから、
写真の、倉木麻衣の契約としては、「買取による自主事業」、秋川雅史は「イベンターとの共催」、福井映画祭は助成金を3箇所から頂いている「実行委員会との共催事業」、市民音楽祭は、「自主事業」、冬の音楽会は、ソノーレウインドアンサンブルさんへの、一部助成としての「共催」、マイフェアレディは、2箇所から助成金を頂いている「自主事業」、シネマクラブは「自主事業」、、、

コンサートの値段は、例えば先日行われた、八代亜紀さんのコンサートでも、会場のキャパ、一行の編成(今回はピアノとシンセサイザー、それに若い歌手)の舞台には八代さん含め4名の「ふれあいコンサート」という名の、ちょっとお安いツアー、これはポップスで言うと、アコースティックツアーなどといって、フルバンドでない場合。。なので、一概にこの人だから、いくらとは言えませんが、相場はもちろんあります。

買取で、文化施設にオファーがある場合。イベンターさんも良く知っているので、地方の公共文化施設がどの程度なら負担できるか?を探ってきます。
倉木麻衣であれば、チケット料金6500円ですから、1000名の満席になったとしても、650万円ですよね。とはいっても、プレイガイドや、ローソンやぴあチケットなどの販売手数料は10%近くなりますし、メディアコマーシャル、チラシ、ポスター、チケット制作、会場整理、会場設営アルバイト、、、

もちろん、イベンターさんは100万で買ってきたものは100万以下では売りませんが、公共文化施設は、文化事業という名目で自治体から予算をもらっています。
ここが、問題なんですよね。。文化ホールを預かる身としては、なにかヤリタイ。。ヤラネバナラナイ。。
多少の、出費は致し方ない。。
具体的に書くと、問題ありそうなので、想像してみてください。

足元を見られていることも事実ですが、需要があるうちは、「予算がない」といっているだけの文化ホールでは何も出来ない。もちろん、名の通った人たちだけを呼んでくることが重要などとは思っていません。
ただ、鯖江市で、そんなことが出来るのも、ここだけなので。ここがしなければ、どこも出来ないことも確かです。親子のふれあい事業、「Comfortまつり」が、週末に開催されます。重要な事業だと思っていますが、この事業をやろうと思えば出来る、市内の団体は30近くはあると思います。

裏面の事業は、表面の事業と比べれば地味ですが、労力は表面の比ではありません。

えーっと、なにが言いたかったかと言うと、今回の倉木麻衣の全国ツアーは、12月から3月にかけて、わずか全国18箇所、北陸、滋賀では、鯖江だけです。
すでに、県外からファンが会場の下見をさせてほしいといって来ています。ファンクラブでかなりの数のチケットを要求されていますので、売り切れ必至です。。。
ま、めったにないことなので、、言わせてください(笑)
ご興味のある方は、早めにお問い合わせください。。

今、鯖江市でも事業仕分けが話題となっています。
鯖江市近辺には、サンドーム、ハーモニーホール、越前市文化センターと鯖江市文化センターより大きなホールがあります。別に鯖江でやらなくても、鯖江の文化レベルとは無関係かも知れません。が、関係があるかもしれません。

子供から、若者、高齢者までを網羅して、幅広いジャンルを取り入れ、、鯖江らしい事業を展開する。。
さて、はて? 難題ですね。来年の予算要求の時期がやってきました。。
固くなってきた、私の頭では、柔軟な発想が出来なくなってきましたね。。

本年の事業。。。
小さなお子さん向け。
Comfortまつり 年3回 大道芸や工作など
「しまじろう公演」

若者向け
「爆笑お笑ライブ」
「倉木麻衣コンサート」

中高年向け
「野村克也講演会」(中止となりました)
ディナーつきJAZZコンサート
「八代亜紀コンサート」
「秋川雅史コンサート」

市民参加型事業
「鯖江市民音楽祭」
ミュージカル「マイフェアレディ」
第5回 「福井映画祭、ワークショップ」
「おもしろクラシック コンサート」

通年事業
「シネマクラブ」 年6回
フィルムコミッション事業
出張上映会事業 年2回
バスティん ピアノセミナー 年6回
虹のはし合唱団、ハンドベル、街角コンサート 年5回

団体共催事業
「ソノーレウインドアンサンブル」

委託事業
「近松スーパーシアター」

講座開設
「英語、中国語、韓国語講座」
「ボイストレーニング」「カービング」
「健康麻雀」など。

なにか、妙案は有りませんかね~



10.18.14:00

福井映画祭 パンフレット完成

井映画祭 2010 2次審査を終え、上映スケジュール、監督さんからのコメント、スチル、、意外と大変なのです。

予定より少し遅れましたが、パンフレットが完成!ポスター、ポストカードは完成済み。置かせていただける、お店、、ご紹介お願いします!!
B5サイズのパンフか、はがきサイズのポストカード、、

昨年に引き続き、ポップなデザインとなっております。内容は、今回から二日間となり、見ごたえ充分!

s1-IMG.jpg

s1-IMG_0001.jpg













表紙と、中面左側

s1-IMG_0002.jpgs1-IMG_0003.jpg













中面右側と、裏面

クリックしたら、多少は大きくなります。

今回は、テレビCMも作ってみました。福井テレビと丹南CATV、、まだ先だけどね。

よろしくね~

10.11.10:55

歴史小説

先日は、午前中に、誠市へ、、ご縁市、まなべウオーキング、めがねまつり、と、、すごい人出でしたね。。
びっくりした。。
来月の誠市には、文化センター事業紹介ブースを出させていただこうと思います。
宜しくお願いします。

その後、このブログでも紹介した、 直木賞作家 山本兼一氏&映画監督 田中光敏氏トークショーへ行ってきました。福井県国際交流会館。。。

県立、、図書館、音楽堂、美術館、博物館、、など県立の施設はなぜ?福井市なのでしょうね~ サンドームはあるけれど、、

県都ですから仕方ないですけどね。。この国際交流会館もすばらしい建物です。国際交流会館という名前とは関係ないくらい豪華です。
IMG_0337.jpg
地下の会場も、3Fの
大きな部屋も、、すばらしいのですが、
今回、講演会終了時に
福井新聞社の取材をうけるために
借りた、応接室

バブルの時代を感じさせてくれます。






ま、そんなことはどうでもいいですが、、、福井映画祭をPRさせてほしいということで、準備からお手伝いをさせていただきました。私も駐車場係りをやってました。はっきり言って得意です(笑)
IMG_0333.jpg








福井ブランド営業課が実施している、「ふくい歴史講演会シリーズ 第2弾」だったわけですが、第一回の田淵久美子さんといい、これだけの講演会を無料で楽しめてしまうのは、凄いことです。
IMG_0349.jpg








講演会や、コンサートに行くと、しっかり影響を受けてCDや、小説を買ってしまう私は、単純な小市民というやつですね。。
分かりやすい、素直な性格だと思ってください(笑)

さて、表題の歴史小説。以前歴史家の講演会を聞いたことがあるけれど、当然ながら歴史(史実)と小説はまったく別物であるはずだが、今話題の坂本竜馬のニワカファンを作り上げてしまうお粗末な結果となる。

小説家の思い描いた、坂本竜馬が好きなのであって、歴史上の人物「坂本竜馬」を好きなわけではない。(大部分の人)

今回の、小説家や、脚本家や、もちろん監督は、クリエーターであって妄想家です。お話の中でお二人とも、史実ではなく私の妄想であることを強調するところには、この辺りの勘違いしている人が多いことも原因なのかな?などと思ってしまった。
IMG_0350.jpg








そうはいっても、しっかりサインをもらってしまう。。100点満点のお客さんでしょ(笑)

それでも、山本兼一さんは、「ほ~、かもんさんって、福井には多いのですか?」流石に歴史小説家、歴史ライター、、読めちゃうんですよね。

さて、折角買ったので、大河ドラマにあわせて(江)、、、と、 田中監督が映画化する(利休にたずねよ)前には、、読まなきゃね。



10.10.09:49

ROYAL ELASTICS

先日は、ゲノムさんのフリーマーケットに一日中参加予定だったのですが、雨で中止。。

雨が降っているのに、洗物をするのも、、、いかがなものかと思ったが、汚れが前々から気になっていたのでスニーカーを洗った。
IMG_0326.jpg









オールマイティな白を基本とした、3足のロイヤルエラスティックス。

靴紐がなくても適度なエラスティック(ゴム紐)が利いていて非常に履きやすい。
左のタイプは、アパッチシリーズ。スリッポンタイプで、脱いだり履いたり、、が頻繁にあるときは非常に便利。

ROYAL ELASTICS
IMG_0327.jpg











1996年オーストラリア、2人のデザイナーによってROYAL ELASTICSは設立された。2人はカレッジのキャンパスで遊ぶスケーター達が、シューレースをシューズの中に入れている事に注目し、スニーカーに靴紐を使わないという革新的なアイデアを思いつく。そして、シューレースを無くす事で自由なデザインを表現する事を可能にした。常にストリート&ミュージックに密着したプロダクトをリリース。ファッション的な視点から創造される、革新的なデザインと機能性・快適性を追及するROYAL ELASTICSは、モード界からストリートまで幅広い層に大きな影響を与え続けている。

スニーカーを洗った後、毎年出かけている、金津創作の森で開催されているクラフトマーケットへ。。

年2回やっていて、、毎回行ってしまう。。ハンドメイド作品で、製作者と話をしながら作品を見て回れる。
芸術で食べていくことは、簡単ではないとおもう。

誠市で、骨董品も趣があってよいのだが、クラフトマーケットのような、芸術を支援するような事も鯖江でやってみたいですね。河和田アートキャンプも、とても良い事業なのだろうが、予算を少し分けてほしいな。。。

10.08.17:12

鯖江型 事業仕分け&事業創出

先日、鯖江市民主役条例策定委員会から、呼び出しを頂いた。
なにかと、ケチを付けていたのが功を奏したのか?委員会への出席を求められたが、出席出来るか(時間的に)どうか不安なので即答は避け、オブザーバーで出席させていただいた。市民主役条例の不備な点は、一言で言えば行動なき理念条例だから、、、であった。
とはいえ、そんな事は作った人たちも分かっていることだったらしく、来年度予算要求?来年度事業計画?に向け、「鯖江市民主役条例の推進に関する(第一次)提案の提出について」なる提案を、することになった。

内容の目玉はなんと言っても、「鯖江型 事業仕分け&事業創出」につきます。自治体は、国の施策や流行に左右されるものでNPOも、指定管理も、押し流されるように進んできました。
今回の、地方自治体の事業仕分けブームは、たまたま民主党の事業仕分けがきっかけとはなりましたが、市民団体や協働推進会議など、「あたらしい公共」や「協働」などのキーワードを掲げる人たちにとっては、やりたくて仕方なかった部分だと思います。(やりたくでも出来なかった)
下記は、7月ごろの記事ですが、情報公開には首長のリーダーシップと確固たる信念が必要である事は明らかです。今回の事業仕分け&事業創出においても、どの程度出来るのか?は疑問ですが、首長のGO を出す勇気に拍手を送りたいですね。 (まだ、GO は出ていませんが、、、笑 ) これで、1位は鯖江の指定席となるでしょう!!
 
事業内容を確認するには、前回書かせていただいた、鯖江市の事務事業評価の内容では情報が足らないのですが、では?どこまでの情報が必要なのか?公開できるのか?
Comfortさばえの事業で、見本を見せて欲しいと言われました。。。。嬉しい限りです。一昨日の、理事会で承認を得た4つの事業について明日以降、順次公開したいと思います。おたのしみに。。。でもないかな(笑)

※ 「鯖江型 事業仕分け&事業創出」という言葉は、内容を鑑みて私が勝手につけたもので、正式なものではございませんので、あしからず。。怒られちゃうかな。。

(産経ニュース 7月17日)
市民オンブズマン福井が16日発表した平成21年度の県と9市の情報公開度(今年1月1日時点)によると、トップは前年度4位の鯖江市だった。前年度最下位だった福井市は3位に上昇。いずれも情報開示に積極的になったためとしている。
 全国連絡会議の統一調査項目に市民オンブズマン福井独自の項目を加えたアンケートで、首長交際費、情報公開条例、公共工事の入札情報などを調べた。
 鯖江市は住民に限定していた情報公開の請求権者を、だれでも請求可に条例を改正したためランクアップ。福井市は交際費の情報開示を思い切って見直した結果、ほかの項目にも影響して上がったという。
 公共工事の入札情報開示では、大野市、勝山市、越前市、小浜市が随意契約の選定理由を未公表と回答し、予定価格も未公表か事後公表としたため、得点が少なかった。
 また、越前市は21年度の請求件数122件のうち、全部非公開(不存在を含む)が51件と群を抜いて多く、オンブズマンは原因の追究が必要と指摘した。
 順位と得点は次の通り(カッコ内は前年度順位)。
 (1)鯖江市80点(4位)(2)県74点(1位)(3)福井市70点(10位)(4)あわら市68点(5位)(5)小浜市64点(同)(6)敦賀市61点(7位)(7)勝山市59点(2位)(8)大野市56点(同)(9)越前市(9位)、坂井市(7位)55点

10.07.08:53

山本兼一氏& 田中光敏氏

田中監督には、今年も福井映画祭ワークショップ特別講師 福井映画祭特別審査委員をお願いしています。
第5回を迎える、福井映画祭の1回目から審査員をしていただいているので、長いお付き合いとなってきましたね~。。そんなこんなで、福井とは縁が深い監督。福井ブランド営業課からもお誘いがあったようです。

私達、映画祭スタッフも会場設営からお手伝いさせていただきます。
当然、映画祭のPRも兼ねてますけどね(笑)
2407b774.jpeg












以下、福井映画祭スタッフのブログから、、、
そのままコピーです。。Sさん、ごめんね。

講演会のお知らせをさせていただきます ちょっとギリギリになってしまいましたが… 今回は、なんと 映画「火天の城」のコンビ 直木賞作家 山本兼一氏&映画監督 田中光敏氏 講演会とトークショーです

とき/10月10日(日) 13:30開場   第1部 14:00~15:00 
山本兼一氏 講演「日本史への旅」   第2部 15:10~16:00 

山本兼一氏と田中光敏氏のトークショー「歴史を小説に書く・映画に撮る」 ところ/福井県国際交流会館 多目的ホール 入場料無料 ただし入場整理券が必要です
チラシには、整理券の申し込み期日は10月2日までと書いてありますが、今回福井映画祭で特別に確保した分がございますので、まだ十分間に合います ぜひぜひ、福井映画祭までご連絡ください
 
お問い合わせ/NPO法人 Comfortさばえ福井県鯖江市東鯖江3-7-1 鯖江市文化センター内
tel.0778-52-7430 fax.0778-52-7431 mail.comfort-s@wt.ttn.ne.jp

☆山本兼一氏プロフィール☆ 1956年(昭和31年)7月23日京都府京都市生まれの歴史時代小説作家。京都市立紫野高等学校卒業。同志社大学文学部美学及び芸術学専攻卒業。24才の時、東京に出て出版社、編集プロダクション勤務。30才でフリーランスのライターとなり、36才で京都に戻る。30代は新人賞に応募し続けるも、最高でも一次通過。最初は現代物を書いていたが、司馬遼太郎が好きだったことや京都出身だったことから時代小説に転向。 1999年(平成11年) 「弾正の鷹」で小説NON創刊150号記念短編時代小説賞佳作受賞。選者の笹沢左保氏が才能を見抜き、高い評価を与える。 2002年(平成14年) 「白鷹伝 戦国秘録」でデビュー。 2004年(平成16年) 「火天の城 」で第11回松本清張賞受賞。 2005年(平成17年) 「火天の城 」で第132回直木賞候補となる。 2008年(平成20年) 「千両花嫁 とびきり屋見立て帖 」で第139回直木賞候補となる。 2009年(平成21年) 「利休にたずねよ」で第140回直木賞受賞。 2009年(平成21年) 「火天の城 」が映画化。

☆田中光敏監督プロフィール☆ 1984年、㈱クリエイターズユニオンを設立。CMディレクターとして数多くの作品を手がけ、ACC賞、日本放送連盟賞に入賞。映画は、2001年、石ノ森章太郎原作「化粧師」2003年、さだまさし原作「精霊流し」2009年、山本兼一原作「火天の城」(西田敏行主演)を監督。卓越された洞察力と洗練された映像美に定評がある。福井新聞社、仁愛大学などのCMを担当、福井映画祭の特別審査員も務めるなど、福井とのつながりは深い。
<<< PREV     NEXT >>>