忍者ブログ

レジェ&てつ

文化センター出来事や趣味の言いたい放題
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[01/07 みきひろ]
[10/09 だい]
[10/07 leger]
[10/06 みけ]
[09/03 よんのじ]
[08/22 8]
[07/26 畑中 雅博]
[06/23 ケロサキ]
[05/11 @kurikurimaru]
[04/30 さび]

03.29.02:04

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 03/29/02:04

04.02.11:41

鯖江ブランド

新年度が始まりました。
会社は、12月締めですから、3月末にそれほどお思いは無いのですが、
今年は特に、、感じません。

私には、3人の子供がいて、2歳づつ離れています。
3歳、5歳、7歳と言う感じですね。

七五三詣が、一度に出来る。。。パターンです。

このパターンは、入学式が、ダブらないんです。

ただ、2番目の子供の中学入学の翌年から続きました。翌年、、
1番目、高校入学
3番目、中学入学
2番目、高校入学
1番目、大学入学
3番目、高校入学
2番目、大学入学

と、7年続けて、卒業、入学が、続いていたので、3月、4月は、、変化の時期
って、感覚が身についていました。
なので、今年は、、、変化に乏しい。
ですが、来年は初めてダブります。
来年は、1番目の就職?出来るかな?と3番目の大学進学?行けるかな?です。。

Comfortさばえも、新年度を迎えると言うことで、総会に向けての準備が始まりました。
2年前。3年前にに、イルミネーション事業で、助成をいただいた、
「鯖江まちづくり基金」のプレゼンテーションが、先週の日曜日に開催されました。
s-s-P3280021.jpg














今回は、「さばえフィルムコミッション」という事業提案で、助成申請をいたしました。
サブタイトルに、「sabaeブランドの発信を目指して」 と、付けさせていただきました。

鯖江市から、助成をいただく以上、多少の「ヨイショ」は必要ですよね。(笑)
ただ、そのために「鯖江ブランド」という、市長の?鯖江市の想いはなんなのか?を
考える羽目になりました。

今回、まちづくり基金の審査員の方々に、鯖江ブランドについての共通認識が有ったかどうかは?
疑問ですが、鯖江ブランドと言う考え方。。とても面白い。これに気づいたのは、、、

鯖江市民主役条例の、市民フォーラム本番前の打ち合わせ時のことです。、
世古 一穂(せこ かずほ)氏 (特)NPO情報・研修センター代表理事 が言われた言葉が
印象的でした。

鯖江市には、「まちづくり推進条例」が、あるにも関わらず、なぜ「市民主役条例」が必要なの?
確かに、、、なぜなんだろう?
で、よくよく読んでみても、まちづくり推進条例との違いが曖昧。
それは、どちらも市民が主役であることは同じなのですが、二つには違いも有ります。
どこかを検証すると、、、「鯖江ブランド」という言葉です。

行政の方には、申し訳ないですが、使い出したばかりの新語である「鯖江ブランド」という
言葉を市民が採択し使うであろうか?これは余計ですけど(笑)
それでも、面白いと感じた世古先生は、

どうせなら「鯖江ブランド条例」にした方が、良い!と言った。

鋭い! さすがに場数を踏んでいる。。。ザー と読んで、この答えが出る。

同感でした。出来上がった、「市民主役条例」について、新しくなった市民協働課でしたっけ?
の、ご苦労は重々承知した上で、、、

市民主役条例の中身を見ると、
個別には、3条から11条となります。
そのうち、7条以下はまちづくり推進条例と似ています。基本的には同じです。
では、違う3~6条はなにか?
ふるさと学習(3条)で学んだ事を鯖江ブランド創造(4条)し発信し磨き上げたものを
ふるさと産業(5条)に育て、地産地消(6条)を進める。

となるので、基本的には鯖江ブランドの説明を4項目に分けて説明していることになります。

なので、「鯖江ブランド条例」の方が、まちづくりとの住み分けも出来、インパクトもあり、

なにより、市民に向けた「鯖江ブランド構想」の発信になるのではないか?

世古先生は、そこまでは語っていませんけど、、私の想像です(笑)

福井県には、「福井ブランド大使」なるものがあり、私も大使になっています。
福井ブランド営業課が推進しているのですが、、

鯖江市の場合、産業環境部 商工政策課 鯖江ブランド推進グループがあります。
今後、なにをされるかを期待いしましょう。

鯖江ブランド大使、、じゃ、真似しているみたいですけど、

この市民主役条例に鯖江ブランドをぶち込んだからには、市民から鯖江ブランドを
鯖江の宝を発信しなければ、ぶち込んだ意味が無いのではないだろうか?

と言うことで、「さばえフィルムコミッションーsabaeブランドの発信を目指して」

に、繫がったわけです。。。

先日、助成金内定の封書が届きました。ご理解ありがとうございます。
事業に取り掛かります。 ペコリ

 


PR

03.23.17:12

第4回メガネっ娘&メガネ男子コンテスト

(福井新聞より引用)

0a33d17d.jpeg福井県眼鏡協会の「第4回メガネっ娘&
メガネ男子コンテスト」(福井新聞社後援)
が20日、鯖江市文化センターで開かれた。
男女に分かれて各10組ずつが参加し、
眼鏡への愛着やこだわりをアピールして
競った。

 今回は、同市新横江2丁目のめがね
会館の「めがねミュージアム」が、同日
リニューアルオープンしたのを記念して
開催。容姿を競うのではなく、眼鏡に対する
愛着やこだわり、ステージ上のパフォーマ
ンスなどを審査基準に、同協会の黒田一郎
会長らが審査に当たった。

 高校生以上の10、20代の若者が、県内
を中心に東京、石川、名古屋などから集合。
ファッションアイテムとして何種類も眼鏡を
持っている人のほか、美術系大学の「めがね
部」からの参加もあった。



 審査の結果、男性グランプリにはAce(エース)さん(25)=
東京=、女性グランプリには横井理恵さん(23)=富山県=
が選ばれ、賞状とともに副賞として賞金や県産の眼鏡フレーム
などが贈られた。

読んで分かるとおり、文化センターで行ったのは初めて、昨年は東京で開催して盛り上がったようだが、
今年は、どうだったのだろう?

福井県眼鏡協会は、動員要請はしていないのかな? それにPR不足も否めない。

なぜ?こんな事を言うかというと、、

1.産業系の協会としては鯖江で最も力があり、最も動員力がある。

2.このコンテストも、それなりにメジャーになりつつある。

3.めがねミュージアム オープンにあわせて実施。。

これだけの、条件が整っているにもかかわらず、多く見積もっても 300人がピークでしょう。。
めがねアイドルを、呼ばなければならない理由も、ちょっと疑問。
アキバ系の観客と、鯖江市民の間に溝が生まれ、一体感がまったく無い。

それでも、圧倒的な市民が参加していれば、クリアできるのだろうが、
市民が失笑している状態では、、ちょっと苦しいな~

で、文化センター運営側としては、コンテストや、ミニコンサートはよく出来ていて悪く無いと思う。

呼びかけ次第では、倍近くの動員が出来たのではないだろうか?
いや、この条件なら、出来てもらわないと困る。
力ずくの動員は、流行らないしナンセンスだと思う。

けど、それに見合うステージを準備しているのであれば、協会の力を見せてほしかった。。
s-P3200219.jpg














市長のブログにも、写真が載っていますが、この 「キューティ パイ」なる、グループ。。。

なかなか、面白かったですよ。

サイン入り、生写真を買おうか? 5分くらい迷った挙句に止めました。。


「馬鹿じゃないの?」って言われるに決まってるしね。。ハハ



03.04.19:21

ナナ・イロ  ヒナタカコ 横田はるな

今月14日に開催される、ナナ・イロ  ヒナタカコ 横田はるな 3組のスペシャルライブ。

ナナイロのあいちゃん、だけは愛知県出身だけど、福井県立大学で学び、それ以後も福井在住ですから、

3組とも、「福井が生んだ珠玉のソングスライブ」に偽りは無いでしょう!

一昨年の11月に、ナナイロの単独初ライブも、鯖江市文化センターでやっていただきましたが、その時はチケット完売。。

s-IMG.jpg
今回は、持ち時間45分、計3時間のライブです。

ヒナタカコさんの1月のライブ(はーとぴあ春江)も
チケット完売。。。

横田はるなさんも、単独ライブは完売。。

この3組が、一度に観れる!!!

ライブやイベントの不思議な所で、豪華メンバーが揃えば
、単純に売り上げも動員数も、増えそうなものなのだが、
そんなに単純なものじゃないんですよね。

なんでかな?

なんとなく、安心しちゃうのかな?

私が、やらなくても大丈夫って思っちゃうのかな?



私の友人に、勧めるのだが、、、興味を持ってる、40代って、、いないよな~

すっごく、いいと思うんだけどね~

「Comfort さばえ」 は、この事業が2500円という料金で、鯖江で開催されることを支援したいと考え、

主催に名を連ねさせていただきました。 で、チケット預かってます。。。

こんなチャンスは、たぶん、、、もう無いと思います。

今後、この3組が売れるか?は、わかりません。。でも、実力は全国レベルじゃないかな~。。。

ちなみに、私、実行委員会には参加していませんので、詳しい状況は分かりかねますが、

私の売り上げは、、、悲惨です(笑)   いや、笑えません。

是非とも、このチャンスにお買い求めを検討されているようであれば、

私から、お願いします。。。

「自由席やで、誰から買っても同んなじやが~」       そこをなんとか。。。

03.02.17:16

公共施設の営利事業加算はナンセンス

先日、鯖江市文化センターの使用料金について話し合いをした。
 
これは、利用料金区分において、詳細な規定が無いため、受付時の対応に遅れが出る。これを解消するため、職員が同一判断できるよう考えてみた。
 
鯖江市文化センター設置および管理に関する条例には、
第13条3項 
「利用料金の額は、別表に定める額の範囲内において、指定管理者があらかじめ教育委員会の承認を得て定める額とする。」
 
上記を受け、現在問題となっている、別表 2加算使用料項目(4)の扱いについて、考えてみた。
 
別表 2加算使用料項目(4)
「入場料は徴収しないが、営利事業、宣伝その他これらに類する目的のために使用する場合 100%加算
 
使用するに当たって、入場料をとる事業をする場合、使用料が、料金により2倍、3倍になりますよ。と言うことです。これは、ほとんどの公共施設が同じです。ですが、この項目は、入場料を徴収しなくても100%加算(使用料が2倍)になる条件が示されています。
 
   ここで問題となるのは、「営利事業」の言葉の扱い。その後の宣伝も、営利宣伝と判断すべきでしょう。営利企業と書けば分かりやすいところを、あえて「営利事業の目的のために使用」と書いてある。この解釈としては、「営利企業であっても、使用の目的が営利事業でなければ加算しない」と、解釈されます。では、営利企業で営利事業にあたらない部分は?なんなんだ?と、なる。
 
その前に、公共とはなにか? 今話題の「新しい公共」とか、難解なことは分かりませんが、公共の概念として2種類あるらしい。
ひとつは国家や地方自治体が、運営する事業や施設。普通の認識ですね。
 
もうひとつは、公務員ではない市民が、ボランティアなどで行う、慈善事業・NPO及びNGO、自治会・住民運動をも、公共と呼びます。
ここまでは、理解できるのだが、更に、営利目的組織としての法人や商人が、個々の決意や信念にもとづき不特定多数の他人に貢献すべく行う活動。メセナ・企業の社会的責任をも公共という。
 
当初、営利企業(会社)が、営利に直接関わらない事業を、営利事業と考え、
1.     申請企業の社員のみの使用であること。
2.     その利用を、社員以外に告知をしていないこと。
上記2項を遵守した場合のみ、営利企業(営利法人)においても加算しない。
 
と、規定しようと考えましたが、上記の言う所の「公共」とは違う。ですが、慣例として認められてきているので、百歩譲って規定しても良いかと思います。
 
では、不特定多数に貢献するメセナは、公共なのか?日本ではなじみが薄いし、営利宣伝に当たらないのか?たぶんに、この企業はメセナ事業を多くの人に知ってもらうことで、企業価値が上がる。イメージ広告ではないのか?
 
メセナでなくとも、NPO法人などが主催で、企業の支援を受け「〇〇産業 10周年記念 ふれあいコンサート」を企画した場合、申請者がNPO法人であっても、営利宣伝に当たらないのか?
 
しかし、お金の無いNPOが折角、企業の支援を受けても、使用料が2倍になっては企業にも申し訳ない。とも思う。でも、経費の多くが広告などに費やされる場合、これも疑問だ。
 
などと、堂々巡りのような議論の末、、、チョット待てよ、、
そもそも、公共施設を営利企業が使用する場合、なぜ、2倍の料金が必要なのだろう?

会社を運営することで、消費税を納め、社員に給料を払い、そこから所得税も納めている。儲かっている会社なら、法人税だって納めている。その税金で公共施設は運営されているのではないのか?そもそも、市民はその営利企業に勤めている。
 
例えば、生徒による英語スピーチ発表会をホールで実施する場合、告知など同一条件だとしても、民間英語塾は加算、学校法人の場合、未加算となる。

民間保育園と、公立保育園で、料金格差を儲けられないように、営利か非営利か?で料金格差を設定すること事態が、ナンセンスなのではないだろうか。もちろん、保育園は宗教法人や、社会福祉法人の場合が多いのでで違うと言う人があるかもしれないが、営利企業が、国庫を支えている事を忘れちゃダメですよね。

今の時代、組織も複雑化し、事業も多角化してきています。考え直す時ですね。

 

02.04.09:52

あなたは子供が好きですか?

先日、鯖江市文化センターで、Comfortまつり が開催されました。

人形劇や、牛乳パックを使ったワークショップなど、その後 ぜんざいを食べたり。。。

fuyucom_9.jpg














fuyucom_7.jpg














人形劇、、久しぶりです。。最近の子供は見る機会が少ないのかな?

でも、私が小さい時にも、そんなにみたことは無いけどね(笑)

fuyucom_3.jpg














で、あなたは子供が好きですか?

自分の子供が嫌いな人はともかく、他人の子供が嫌いな人?苦手な人?は多いですよね。

あえて、私は子供が苦手だ!って言う必要は無いですが、男性で好きな(得意な)人は少ないです。

正直、私も得意じゃない。 1対1の場合は、苦にならないのですが、イベント時に多くの子供を相手にするのは苦手です。 

人前でしゃべる時、大人を騙す?事に抵抗は少ないですが、子供相手は見透かされているような気分になり、この場から早く逃げたくなります。

でも、写真のような子供の笑顔を見るのは、、久しぶり。
fuyucom_2.jpg














子供嫌いなあなたも、せめて、写真ぐらいでは、「かわいい~」と言って下さい(笑)

良い表情しますよね~ 子供って、、

先日、TVで、中居君が一人身がいい!って話をしていましたが、結婚、出産、育児を避ける人たちが増えてきました。時代の流れで、価値観が変わるまではこのままでしょうね。

fuyucom_1.jpg













当日は、170人の親子(家族)が、集まってくださいました。 園の行事でも無いのに、休みの日に連れてきて来てくれる親の表情は、優しい顔してます。

その後の、ぜんざいを食べる親子を見ていても、、、なんだか、ほんわかします。優しい親に育てられた子供達は、そうでない子供とは違うんですよね。。。

子供嫌いな親に、育てられれれば、子供嫌いになります。

こどもって、、、みてるんですよね~

01.10.14:46

祝 成人式


鯖江市の成人式は毎年、鯖江市文化センターで開催されます。

成人式には、鯖江市関係者、特に教育委員会関係者の多くが来賓として来館される事もあり、毎年出席しています。

s-P1100383.jpg













それはともかく、こんなに多くの若者を見る機会は少ないので、貴重な場です。

男性の、羽織袴も、赤、青、緑、黄色、、、これは、おふざけで良いのですが、

女性の振袖は、、、時代の流れなので、なんともいえませんが、このままキャバクラに出勤できそうな子達が多い。。。憧れの雑誌モデルの現状を反映しているのでしょうね。
s-P1100408.jpg













成人式の実行委員会の皆さん。。

成人代表、誓いの言葉を読み上げた彼は、白い羽織にモリモリの茶髪! やるもんです。
s-P1100422.jpg









 




会場に入ってからの「ファー」?正式名称でしょうか? 日本伝統の着物に、ファーが正式名称?ってことも無いかな?単に毛皮って意味だから、、昔はしていなかったのでしょうね。
普通に考えれば、ファーもショールの一部ですから、、「肩掛け」でいいのかな?

ただ、会場に入ってからは、はずしてほしい。。着物、振袖の魅力半減ですよね。首周りの美しさこそ着物の魅力。。。。あくまでも、屋外用だと思うのですが、、違うのでしょうかね。

今だからこそ、正統派の振袖が美しく見えます。

よく聞く話で、ラジオで先日聞きましたが、結婚前の女性の愛情表現として、振袖を前後に振ると、嫌い。左右に振ると、好き。
の、合図と言ってました。

どちらかというと、内側から外に、、あっちいけ!の動作が嫌いで、外側から内に引き寄せる、おいで!の動作が好きってことなんでしょう。

振った振られた。。。を始め、着物にまつわる話は多いよね。。

一番良く使うのは、「無い袖は振れぬ」でしょうかね(笑)

12.07.15:52

虹のマイフェアレディ in Sabae

今年で、8回目。。。

よく、続いているものです。

ライオンキング、ウエストサイド、マイフェアレディ、、と、プレ公演、本公演

一つの作品を2年掛けて作り上げます。

s-IMGP2766.jpg












s-IMGP2796.jpg












s-IMGP2845.jpg












s-IMGP2848.jpg












毎度ながら、子供って言うのは指導者で変わる者なんですよね。。。

そして、ゲネプロ(通しの最終リハーサル)~本番までは、一日だけど、、
お客が入ると、、上手くできるものです。。不思議です。

さて、市民ミュージカル。。プロはイライザ役だけ。。

それでも、舞台を作るにはお金がかかる。。最も大きいのは、照明、音響などの人件費です。

今回は、プレ公演ということもあり、美術にはお金をかけませんでした。

それでも、300~400万近くかかる。来年の本公演には600万円近く必要なのではないだろうか。。

予算を確保するには、、1/3 を、入場料、1/3を、自己財源、、、そして残りを助成金に頼る。。事になります。

この助成金って言うのは、文化庁や、独立行政法人、民間財団などが募集しているので、そこに応募するのですが、近年、どこの自治体も予算削減で助成金申請の応募数がうなぎのぼり。

そこへ持ってきて、事業仕分け??で、助成金制度も廃止されるものが出てくると、ますます狭き門となります。

非常に困るのが、この助成金の結果が出るのが遅い。。。でなければ予算を組み直す事になり頭が痛い。

去年は、2箇所から、計170万円、今年も2箇所から、計60万円(大口が取れませんでした)

来年は、3箇所に応募。。。目標は200万円。。。

文化に対する助成も、いろいろ意見は有ると思いますが、助成金は演出家や音楽家、舞台関係者に支払われ、結果。。文化芸術で生計を立てている人たちを、育てる。。

しいては、日本の文化力に繫がる。。と言うことでしょうか。。。

助成金の結果は、、来春。。。

もちろん、お金がなくてもミュージカルを成功させることは出来ます。

そして、私はお金のことばかり考えているわけではございません!!(笑)

11.25.11:51

福井映画祭2009

鯖江市文化センターも、いろんなイベントをしていますが、福井映画祭のような自主制作映画祭を成功させるためには、多彩な人たちが集まらなければ成功することは出来ないのでしょう。
福井大学映画部の皆さん、福井映画祭ワークショップ参加の皆さん、福井映画サークルの皆様、ワークショップ映画に出演いただいた皆様、飴田さんを初めとして、PRにご協力していただいた、メディア関係の皆様、出品いただきました皆様、ご来場いただいた入賞作品関係者の皆様、そして、ご覧になっていただけた方ありがとうございます。来場者の中には、この映画祭のために奈良から来ていただいたお客様がおられたとの事、嬉しい限りです。

s-s-CIMG1312.jpg













ワークショップで、4作の映画を上映しました。 監督と主演男優、女優の挨拶。。。
全国からの応募作と、肩を並べる出来になっています。正直、私も驚きました。


s-s-CIMG1313.jpg














朝10時半、さすがに出足は悪い。。それでも100人弱が朝から駆けつけてくれた。
最終的にのべ200人強と予想に100人足りませんでしたが、終了時の6時45分にも150人近くが残ってくれていた。
ほとんどの人が、長時間滞在してくれている。
コアな本当に好きな人たちが集まりだしていると実感。

s-s-CIMG1314.jpg













反省会には、、、なんと45人。。。田中監督、飴田さんも参加していただき、お二人とも例年に無いパワーを感じていただけたようです。

この福井映画祭は、鯖江市から30万円の補助金、三谷財団より30万円、(財)げんでんふれあい福井財団より10万円の助成金、ワークショップ参加費40万、そしてComfortから20万 合計130万円の映画祭となります。 全国で開催されている映画祭では、最低の予算額です。それでも、市税で50万円をつぎ込んでいる。福井映画祭を、鯖江市で開催しているからこその税金、一人でも多くの方に見てほしい。

予算は必要だし、多くあるにこしたことは無い。それでも、「祭り」は多くの人が楽しんで、スタッフはもっと楽しまなきゃ損です。参加者の多くから、来年はこうすべきだ。このほうが、もっと楽しい。。。

夜遅くまで意見をもらいました。ほとんどがポジティブな意見。。。来年は更に期待してもらってもいいのではないでしょうか?無料で、1日たっぷり楽しめます。来年こそは、是非とも足を運んで欲しいな~

さて、今年を踏まえて、来年はもっと良い事業にするためにも、、、、助成金申請に励みたいと思います。(笑)

11.18.09:04

福井映画祭2009

s-feiga09.jpg

















http://f-eiga.atz.jp/09/schedule.html     詳しくはこちら 福井映画祭HP

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=9028 こちらは福井新聞記事

11月22日(日) 朝10時30分上映スタート 12本上演  夕方6時 より 表彰式

今日の福井新聞見ていただけたでしょうか!!

おお~ こんなに大きく取り上げていただけるとは、、、、支社長ありがとうございます。

実行委員会と、審査会を合わせると、ほぼ毎週集まって、話し合いをしていました。
イベントは、なんでもそうですが、効率よく進めることだけが運営ではない。。

ここが問題なんですよね。福井大学で開催される実行委員会なんかは、今年入学したばかりの
福井大学の学生がいる。。。息子と同じ年。。。。
彼らも、高校の学校祭とかで経験はあるのかもしれませんが、初めての経験に近い。。

彼らの新鮮な意見を聞きだそうとするような運営をすると、時間が掛かる。。。
が、それをしないと、自主的には動かない。
それはそれで、楽しいものですけどね(笑)

22日(日)の、天気は少し心配ですが、、、映画ですから関係ないですよね~

で、自主制作映画って、、、、、なんども話しているような気がしますが、とにかく面白いんです。

商業映画に見慣れている私達は、自主映画を最初に見ると「なに?これ?どこが面白いの?」という感想が、普通の人の感覚です。
が、が、自主制作映画を何本も見ていると、、ある時、、突然?でも無いけど、、凄く面白いことに気づく。。。

今はやりの、「アハ体験」ですかね。。。違うか(笑)

自主制作映画を観ていると、低予算TVドラマなどは、まさに自主制作映画と同じレベルであることに気づきます。今の日本映画の繁栄は、日本中の映画祭が登竜門となり、若き才能が芽吹いています。
音楽でも同じですが、インディーズ映画を楽しみませんか?

映画にとどまらず、TVドラマ、CMなど全ての映像作品の見方が変わります。。。

今年は、田中光敏監督、飴田さん(福井FM)、の他にも、福井映画サークルの皆さんにも審査に加わっていただきました。来年は、メディアの方を含め審査の段階から多くの方に参加していただこうと言う嗜好から、審査員を募集しています。。。

その前に、今年の作品を、、観て欲しい。。。では、お待ちしています。

11.15.17:55

さばえ市民音楽祭


今年で、25回目を迎える「鯖江市民音楽祭」、、、

良くも悪くも多くの自治体が、似たような音楽祭を開催しています。

s-CIMG1294.jpg














今年も、20団体が出演し、観客と同じ数だけ出演者がいる音楽祭です。

ところが、鯖江中学、中央中学 合同合唱団と、 鯖江中学、中央中学、東陽中学 合同吹奏楽団が、

新型インフルエンザのため、欠席でした。。

s-CIMG1296.jpg














PTA関係でも多くの事業が中止される中、いたしかた無いところですが、観客席の年齢層が高く、、

いつもとは違う雰囲気に包まれていました。。。こんなこと言って、、大丈夫かな。。

s-CIMG1299.jpg














人前で、自分たちの練習の成果を披露できるということは、嬉しいことなんだろうな~と、、

私のように、何も出来ないものにとっては、うらやましい限りです。

s-CIMG1305.jpg














合唱、合奏が、メインですが、変わったところでは、ハンドベル、オカリナ、詩吟、バンド、ミュージカル、オペラ、民謡、ハーモニカ、、、、、募集の幅を広げだすと、まだまだ出てきそうですね。

自分たちの団体だけで、発表できるところは希です。1000人キャパのホールで、2~3曲の披露であっても、励みになっていただけるのであれば、うれしいものです。

インフルエンザや、天気の要因はありましたが、来年は満席の会場で披露していただけるよう、、、
広報、企画を見直さなきゃ、駄目かな。。。。。

関係各位の皆様、お疲れ様でした。。。